今日は5、6年生の2クラスがスポーツで1/3ほどいなかったので。。。




この学校では初めて直接法で教えてみました爆笑




まずは生徒たちに日本語オンリーの授業について説明電球




生徒全員の了解を取った後、






アーユーレディイーーー???





で始めましたルンルン





今日は新しい単元。。。色について学びます。




と言うとポカンとされるのはわかっているので、




今日は新しいトピック。。。色です。色は英語でカラーです。




と言い換えスターえぇ、colourはもちろんコテコテのカタカナ英語で言ってやりましたよニヤリ




日本語のノートの真ん中に線を引いて、左側にcolours in English、右側にcolours in Japaneseと書かせて、YouTubeビデオを見せて聞き取りルンルン

英語で先に何色かを確認してから日本語を。。。と思ってたのに、2つ同時に書き取ってる子が結構いて、こっちがビックリびっくり





おぉお、この子たち、私の期待以上じゃんラブラブラブ






その後フラッシュカードで赤、青、黄色、緑を練習して、ゲームを爆笑




私がフラッシュカードを正しく読んだらフリーズ、間違って読んだら立つ、というゲームだったんだけど。。。




フリーズできず、頭を動かして周りを確認しちゃう子が続出注意




「⚫︎さんと⚫︎くんだけ完全にフリーズしてました。みなさん、頭を動かさないで。」




文句が出るたびに、同じことを言って、3回ぐらい押し問答の結果、やっと理解してもらえました。。。




頭を思っきしシェイクしたから、微妙にクラクラしたわもやもや





次は学んだ色を使って、ハウスカラーを日本語で言う練習炎




「〜はーです。」という文型はすでに知ってるので、「トンプソンは青です。」という文章はすぐに言えるようになりました爆笑




その文型を練習するゲームをして、次はワークシート。




余った時間にできる子用のワークも全部した子もいて。。。




最後に今日のsuccess criteriaだった「自分のハウスカラーを文章で言えるようになる」ができる人〜?って聞いたら。。。





全てのハウスカラーが言えるようになっててコレまたびっくりびっくりびっくり






えぇ、月曜日に英語で同じことを教えた2クラスと進度や習熟度は全く変わらずキラキラ





人数が少なかったとはいえ、大成功じゃね!?!?!?





実は授業の様子をiPadに録画してたんで、放課後見返してみたんですニコニコ




うんうん、みんな頑張ってるラブラブラブ






子供たちに直接法で教えるには



教師と生徒の信頼関係

生徒たちの忍耐力

絶対理解してやる、という強い信念

授業のルーティーンが明確なので、ある程度予測がつく

教師の指導力(語彙の制限など)




などが必要なんですが、今年の5、6年生のクラスでできそうなんはこの2クラス。。。残る1クラスは1人自閉症の子がいて、拒絶反応を起こして手がつけられなくなる可能性アリ、もう一つのクラスは残念ながら忍耐力がなくて「わからーん!」とすぐ投げ出されて、おそらく失敗する。。。




うん、この2クラスでいい噂を広げてもらって、あとの2クラスも直説法で学んでみたい!と思ってもらおうプンプン





授業の最後に感想を聞いたんですが。。。



- 全くわからないと思ったけど、案外理解できた

- この授業を受けて、わからないことに対する恐怖が薄れた

- 全く分からなかったけど、みんなの真似をしたらなんとかなった

- 今までで一番いい日本語の授業だった





とポジティブなものばかりおねがいおねがいおねがい






小学生を教えるのも楽しいなぁおねがい受験がない分、ある程度自分の好きなことを教えられるし、生徒たちの新たな潜在能力に気付くと、すっごくうれしくなりますキラキラキラキラキラキラ





どこまでこの子たちを伸ばせるんだろー炎