皆さん、おはようございます。

(笑)変則的な3度寝をして、9時前に起きた

5月19日です。室温23.2度、湿度54%で

暖かい朝となっています。

昨日18日朝、姶良橋から桜島とその水鏡の

錦江湾▪別府川の風景を見たり、霧島市

隼人塚史跡公園や、福山町の亀割公園、

旧田中家別邸、福山港などへ行き、

久しぶりに霧島錦江湾国立公園▪若尊鼻へ行

き桜島と錦江湾を眺め、

最後に国分海水浴場付近で、桜島と錦江湾と

夕陽を見られました。

では、昨日撮した写真をご覧ください。

昨日見た桜島と錦江湾



◇◆◇◆◇

昨日、さわやかな風吹き抜けるが

まぶしい太陽の陽ざし強く暑い

鹿児島県姶良市加治木町を流れる

別府川に架かる姶良橋へ着き、8時42分に

『桜島と錦江湾と別府川の風景』を眺め






9時3分に、【桜島と錦江湾▪別府川と

日豊本線▪姶良鉄橋を走った下りの

特急きりしま』を見られました。










そして、国道10号加治木バイパス沿い

姶良市消防本部前付近で、9時13分に

『姶良市消防本部と消防車や救急車』を

見られました。










そのあと国道沿いを歩き、帰宅しました。

◇◆◇◆◇

隼人塚史跡公園駐車場に着き

まぶしい太陽の陽ざし強く暑いが、さわやかな

風も吹き抜ける鹿児島県霧島市隼人町隼人塚史

跡公園を10時45分頃まで散策しました。

【隼人族を祀る隼人塚】は奈良時代に征服に来た大和朝廷軍と約百年間戦い破れた隼人族を祀るために平安時代後期に造られた 




隼人塚史跡館



与謝野晶子の歌碑


そのあと、まぶしい太陽の陽ざし強く暑いが

さわやかな風吹き抜ける中、

#民主主義に投票する霧島市民の会


隼人塚史跡公園前での街頭活動を11時から12時まで仲間3人で行ない


①鹿児島県知事選挙へ、川内原発の20年運転延長と鹿児島県への軍事基地=自衛隊基地の増設に反対する立候補予定者紹介

②岸田政権の無策よる実質賃金23ヶ月低下の問題。

③アペノミクス=マイナス金利→円安となり、物価高で庶民は苦しみ、一部の輸出産業のみ高収益の問題への批判

④庶民が生活苦解放されるために、消費税廃止の必要性。

⑤日本国憲法を生かした、民主主義の日本を、継続させる問題など

霧島市民へ訴えました。










終わってから、隼人イオンへ行き

弁当買い、フードコートでランチミーティング

を行いました。

隼人イオンを離れ、車を走らせ、霧島市道や

国道10号、220号を通り、

まぶしい太陽の陽ざし強く暑いがさわやかな

風も吹き抜ける野鳥の鳴き声たくさん聞こえる

鹿児島県霧島市福山町の回路パーク『亀割公

園』の駐車場に着き、車内でしばらく休憩を

したあと、14時24分に頃に

『桜島と錦江湾と黒酢の亀壺畑』を

眺めました。










さらに車を走らせ、霧島市福山町の福山港の

駐車場に着き、そして、国道220号を渡り

こんにちは、日向はまぶしい太陽の陽ざし強い

が、樹木の木陰はさわやかな風吹き抜け涼し

い、野鳥の鳴き声たくさん聞こえる旧田中家別

邸の庭園を、14時50分頃まで

ゆっくりと見学しました

旧田中家別邸










そのあと、国道沿いを進み、日向はまぶしい

太陽の陽ざし強く暑いが樹木の木陰はさわやか

な風吹き抜け涼しい、国道220号沿い

宮浦宮を訪ね、15時15分までに

『宮浦宮と福山のイチョウ』を眺めました。











福山のイチョウ案内板
福山のイチョウ
県指定文化財(天然記念物)
昭和三十九年六月五日指定
宮浦宮境内に並び立つイチョウは、神武天皇ご東征 前の仮の宮であったことを記念して植えられたと伝 えられています。
イチョウは、イチョウ科に属する裸子植物の中で、 唯一現存している程です。
向かって右の木には、寛政三年(一七九一)の大火 による傷痕があり、左の木には、明治十年(一八七七) の西南戦争で官軍から受けた砲弾の痕が見られます。
これは、歴史の重みを伝える貴重な資料です。 右の木は、樹高約三八メートル、樹周約七・五五メ ートル、左の木は、樹高約三八・六メートル、樹周約 ・七・六メートル、樹齢は共に千年以上という説と六百 「年程度という説があります。
春先には枝いっぱいに若葉を付け、秋は黄葉、初冬 になると境内が黄色のじゅうたんを敷きつめたよう になります。
平成二十一年三月
霧島市教育委員会

◇◆◇◆◇

そのあと、国道220号沿い宮浦宮バス停付近

海岸で、15時30分頃に『桜島と錦江湾の風景』

を眺めました。 









さらに、国道沿いを進み福山港に着き

15時40分に、『桜島と錦江湾と福山港の風景』

をゆっくりと眺めました。














そして、駐車場に戻り、車を走らせ

霧島市国分敷根町▪霧島錦江湾国立公園若尊鼻

の駐車場に着き、しばらく休憩をしてから

車を下りて、16時35分頃に

桜島と錦江湾を眺めました。


桜島と錦江湾の風景








そのあと、樹木に覆われた遊歩道を桜島と

錦江湾の風景の見える場所を、16時50分頃に

通りました。

桜島と錦江湾




遊歩道

遊歩道








そして、山影でさわやかな風吹き抜け涼しい

若尊神社付近に17時頃に着き

『桜島と錦江湾の風景と若尊神社』を

眺めました。 








そして、駐車場への帰路も、桜島と錦江湾を

遊歩道を通りました。












そして、駐車場に戻り、車を走らせ

霧島市国分海浜公園へ駐車場に着き

国分海水浴場付近の海岸を進み、

西側防波堤から、桜島と錦江湾と夕陽や

国分海水浴場の風景を見たり










国分海水浴場の堤防上でも、桜島と錦江湾と

夕陽を見られました。









そして、東側防波堤に行き、

夕暮れの涼しい中、桜島と錦江湾と

夕陽を見られました。











最後に、まぶしい夕陽を眺め、駐車場に戻り

国分海浜公園を離れました。





てば、終わります。晴れて暑くなったきょうも

皆さん、お元気にお過ごしください。