皆さん、おはようございます。

6時頃に起きた5月7日の薄曇りの朝と

なりました。現在6時38分、室内20. 8度

湿度74%でジメジメしています。

昨日、5月6日は、朝から降り出した雨やっと夜

になり止んだ鹿児島県姶良市加治木町です。

そんな中、夕方近く一時的雨が止み、千鳥橋か

ら桜島と網掛川の風景も見られました。

田の神様や田園風景、網掛川沿いの風景を見た

時にほどほど雨でした。では、昨日撮した

写真をご覧ください。


①千鳥橋から見た桜島と網掛川の風景
②宇曽ノ木川沿いで見た百合
③鹿児島神宮の御神馬
③新中の田の神様

◇◆◇◆◇


9時過ぎに自宅を出かけ、国道10号加治木

バイパス沿いの休耕田雑草の中にいた

小雨の中、一羽の青鷺を見られました。





歩いてる途中(ネット速報が流され、鹿児島市に

大雨警報発令されました)

本格的な雨と変わり、弱い風吹き抜け涼しい、

野鳥の鳴き声聞こえる新中公民館の庭に着き

9時40分頃に、『雨に濡れる新中公民館の田の神

様(たのかんさあ)』を眺めました。









皆本格的な強い 雨降り、弱い風吹き抜け涼しい


加治木町西之原集落の 田園地帯を歩き





西之原公民館の前に着き、10時頃に田の神様を

眺めました。

西之原公民館の田の神様






そして、山沿いの道を進み、強い雨降り涼し

い、野鳥の鳴き声聞こえる西之原集落の

伊勢神社を、10時12分まで訪ねました。


姶良市加治木町▪西之原集落の伊勢神社








伊勢神社の由緒
伊勢神社は加治木五社の一つで古くは伊勢大神宮(お伊勢さあ)とも呼ばれ ていました
御祭神は「天照大神(あまてらすおおみかみ)」で御神体は丈一尺四寸(2) の木像二体となっています。また、平山七左衛門と記された年代のない古い棟 札(とうさつ)もあります。
「花城名勝志」によると伊勢神社の創建は平安時代で、石原氏とやらが伊勢より勧請し奉ったとあり、神領として田地一町三段を有していたとのことです。 神官(代宮司)は帖佐郷士の平山孫兵衛で明暦3年 (1657)の神社改帳(じ んしゃあらためちょう)には代宮司は木田村西ノ原門(にしのはらかど)の百 姓次郎左衛門とあります。
天正・慶長(1573~ 1615)の頃には神領であった田地(一町三段) を召し上げられたとあり、豊臣秀吉への降伏そして朝鮮出兵等で経済的に苦し んだ島津氏が寺社領を取り上げたことを指しています。島津義弘公は春秋の祭 礼に米二俵を寄進したとありますが、それも絶え、寛文の頃には社殿も崩れ果 て祭事も途絶えていたため、帖佐の郷士平山氏が大願主となり新たに社殿を建 立しました。それに伴い島津義久公が祭祀料として春と秋に蔵米一俵ずつを奉納し祭礼を復活させたとの記録があります。したがって、棟札は江戸時代の寛 文年間(1661~1673) に書かれたものと推定されます。 祭礼は年三回行われていました。まず、二月朔日に奉射(ぶしゃ)と呼ばれる春のはじめの年占(としうら)の神事 (祈祷)で、神前で大きな的を射当ててその年の吉凶・農作の吉凶を占う行事でした。他に春の祭が二月三日、秋の 祭が十一月三日に行われていたようです。このときに十二膳の御神供(こじん く=神への供え物)を捧げたとあります。
加治木五社昇格時には西之原半兵衛氏から山林一反歩の寄進を受け三集落(西 之原、新中、楠園)の産土神として氏子の皆さんの真摯な誠の奉仕管理のもと 現在に至っています。


◇◆◇◆◇

そして、山沿いの道から強い雨降り続け、

風吹かず少し蒸し暑い、雨の降り音しか聞こえ

ない中、西之原集落の北側田園地帯を

10時30分頃に通りました。

西之原集落の田園風景








そのあと湯之谷川に架かる橋を渡り、中福良

集落の田園地帯を通り、本格的な雨降り、

歩いたために少し蒸し暑く感じる中

加治木町木田地区九州自動車道近くの休園の日

の『かじのきこども園』前に着き、10時40分頃

見渡しました。

かじのきこども園








そして、田園地帯を進み、楠園集落に入り

本格的な雨降り、少し蒸し暑い中、木田土地改

良区前に10時55分頃に訪ねましたが、

連休中、休みでした。またの日に訪ねます。

姶良市加治木町木田土地改良区


木田自興館(木田御神馬保存会)の建物










強い雨降り続き、歩いたために蒸し暑く
感じる中、鹿児島県姶良市加治木町木田
地区の鹿児島神宮で鈴かけ馬躍りを
一番目に踊る鹿児島神宮の御神馬を訪ねたら、馬小屋にいました。
11時5分
【鹿児島神宮初午祭で踊る御神馬▪令号】 









◇◆◇◆◇

午後、昼寝をしたり、ゆっくりし過ぎ

出かけのが遅くなり、小雨降り続き、

弱い風吹き抜け涼しい中、加治木町の国道10号

加治木バイパスを進み、姶良市立加治木小学校

前を、16時55分頃に通りました。

姶良市立加治木小学校の風景








さらに、国道沿いを進み、途中で雨は止み曇り

とり、そして、野鳥の鳴き声聞こえる網掛川に

架かる千鳥橋に着き、17時15分に

『桜島と網掛川の風景』を見られました。


桜島と網掛川






そのあと、曇りでジメジメして、少し蒸し暑い

野鳥の鳴き声聞こえる加治木町を流れる網掛川

と宇曽ノ木川の合流点近くの千鳥公園を通り

17時15分までに、『千鳥公園と網掛川と

宇曽ノ木川の風景』を見られました。










そして、宇曽ノ木川に架かる橋を渡り

曇りの夕方で、風吹かず少し蒸し暑い

野鳥の鳴き声たくさん聞こえる宇曽ノ木川沿い

千鳥公園の対岸で、17時22分頃に

『宇曽ノ木川沿い土手に咲く花』を

見られました。










そして、宇曽ノ木川沿いから網掛川沿いに出て

川沿いを上流方向に進み、小雨降り、ジメジメ

して少し蒸し暑い春日橋より下流側の土手で

17時30分までに、『網掛川と春日橋と加治木中

学校と土手に咲くとっこう花』を眺めました。










そのあと、春日橋を渡り、17時40分頃に

姶良市立加治木中学校と網掛川の風景』を

眺めました。








そして、川沿いを下流方向に進み、

網掛川沿いで、17時48分頃に

『民家のお花畑に咲く小さな花の薔薇』を

見られました。










そして、本格的な雨降り出し、風吹かず蒸し暑

い千鳥橋近くの田の神様前を通り、17時58分に

『西反土後の田の神様』を眺めました。









さらに川沿いを下流方向に進み

曇りでジメジメして蒸し暑い田中大橋を渡り

18時13分頃に、『網掛川下流の風景』を

見渡しました。



そのあと、加治木団地の市道を進み

曇りの夕方で、ジメジメして蒸し暑い中

ソレイユタウン加治木近く陸橋へ登り

18時24分に、『桜島とソレイユタウン加治木』

を眺めました。 




そして、日豊本線沿いの市道や国道沿いを進み

疲れはて帰宅した5月6日でした。

うーん、雨の影響で、ウォーキング不足と

なりました。