おはようございます。5時前に起きた3月27日の

天気良い朝です。現在6時28分、室温13.8度

湿度61%で少し寒く感じています。

鹿児島県姶良市加治木町は、昨日3月26日は

午前中は曇りで、咲きだした桜(ソメイヨシノ)を

あちらこちらで見られ、晴れて青空見られた

午後は、桜島を何日ぶりかで見られました。




◇◆◇◆◇

自宅を8時半頃に出かけ

細かい雨降り、風強く涼しい

鹿児島県姶良市加治木町を流れる

網掛川に架かる田中橋で、8時56分に

『網掛川の風景』を眺めました。




そのあと、網掛川沿いを下流方向に進み

曇りになり、涼しい中、網掛川に架かる

網掛鉄橋を走った下りの特急きりしまを

9時1分に見られました。

網掛鉄橋を走った下りの特急きりしま












さらに下流方向に進み、曇りで、風強く涼し

い、野鳥の鳴き声たくさんくの聞こえる

姶良市役所加治木総合支所近くの網掛川公園を

通り、9時20分頃に、『咲きだした桜(ソメイヨ

シノ)』を見られました。

















そのあと、商店街や住宅街、そして官庁街の

道を通り、広い市道を進み、日木山橋と

日木山踏切を渡り、曇りで、風強く涼しい中、

島津義弘公を祀る精矛神社の参道をゆっくり

歩き、10時10分までに、咲きだした桜(ソメイヨ

シノ)を眺めました。

精矛神社参道




















そして、曇りで風強く涼しい野鳥の鳴き声

聞こえるNHKの大河ドラマ『西郷どん』の

ロケ地として使われた島津義弘公を祀る

精矛神社を参拝し、咲きだした桜を、10時30分

までに、見られました。

島津義弘公を祀る精矛神社

















そして、日豊本線の狭い道を進み

曇りで風強く涼しい野鳥の鳴き声聞こえる

日豊本線トンネルの見える場所に行き

10時45分に、『日豊本線▪日木山トンネルを

出て加治木駅に向かう下りの列車』を

見られました。














帰路、50分以上歩き、11時25分頃に

帰宅しました。


◇◆◇◆◇


15時半頃に自宅を出かけ、国道10号加治木

バイパスを進み、まぶしい太陽の陽ざしは強い

が強風吹き抜け涼しい姶良市加治木町の

行き交う車の多い国道10号姶良橋に着き

15時52分に、『桜島と錦江湾▪別府川の風景』

を眺めました。
















そのあと、定刻よら遅くなり待ちくたびれて

16時15分に、『日豊本線▪姶良鉄橋を走った

特急きりしまを見られました。









そのあと、旧道=市道を進み、国立南九州

病院の前を通り、16時28分頃に

『南九州病院と敷地の咲く花』を見られました













そのあと、右に曲がり、桜の花が見えたから

国立南九州病院の敷地に入り、16時45分までに

『咲きだした桜(ソメイヨシノ)』をゆっくりと

見渡しました。




















そして、県立加治木特別支援学校前を通り



そのあと、まぶしい太陽の陽ざし強く

暑いが、強い風吹き抜け涼しい中

県立加治木特別支援学校近くの

別府川沿いで、16時57分に

『桜島と錦江湾▪別府川のまぶしい太陽』を

眺めました。














下流方向に進み、強風吹き抜け涼しい

野鳥の鳴き声たくさんく聞こえる別府川岸で

17時1分に、『桜島と錦江湾と別府川の風景』を

見渡しました。












さらに、下流方向に進み、まぶしい太陽の陽ざ

し強く強風吹き抜け涼しい風のうなる音聞こえ

た須崎海岸堤防の上で、17時12分に

『桜島と錦江湾と須崎海岸▪別府川河口の

まぶしい太陽』を見渡しました。














まだ、風景を楽しみたかったですが、

スマホの電池少なく、帰路となり

18時前に帰宅しました。

◇◆◇◆◇

そして、寒い月夜に国道10号加治木バイパス近

くの加治木温泉に21時頃に行き、22時頃まで

温泉の湯船やサウナに入ったりし、

体ポカポカになりました。


加治木温泉












◇◆◇◆◇

昨日は、天気回復した関係で、2万歩を

超せ良かったです。では、皆さん、きょうも

お元気にお過ごしください。