皆さん、おはようございます。

6時過ぎに起きた3月10日の

現在6時26分室温9.9度の寒い朝と

なりました。



昨日3月9日、鹿児島県姶良市や霧島市は、


晴れでしまたが、風強く寒い日になりました。


そして、桜島や隼人塚史跡、日本一の巨樹▪


蒲生の大楠など眺め、写真を撮しました。



日本一の巨樹▪蒲生の大楠と桜島


◇◆◇◆◇

8時半頃に自宅を出かけ、歩いて

まぶしい太陽の陽ざし強くが、強い冷たい風吹

き抜け寒い鹿児島県姶良市加治木町の行き交う

車の多い国道10号姶良橋に着き、8時43分に

『桜島と錦江湾▪別府川と姶良橋の風景』を

眺めました。















そして、しばらく姶良橋を散策し

9時2分に、『桜島と錦江湾▪別府川と日豊本線

▪姶良鉄橋を走った下りの特急きりしま』を

見られました。













そして、20分間ほど歩き帰宅しました。

◇◆◇◆◇

準備をして、車を国道や霧島市道を走らせ

駐車場に着き、そのあと、まぶしい太陽の陽

ざし強いが、冷たい風吹き抜け肌寒い

霧島市隼人町隼人塚史跡公園を散策し

10時50分頃に、『隼人族を祀る隼人塚史跡』を

見渡しました。

隼人塚史跡は奈良時代に征服に来た大和朝廷軍

と約百年間戦い破れた隼人族を祀るために

平安時代後期に造らた













そのあと、晴れて、少し強い冷たい風吹き抜け

寒い中3月9日の『#民主主義に投票する霧島市民

の会』の隼人塚史跡公園前での街頭活動を11時

分から12時まで仲間2人で行ない

①能登半島震災の現実を知り、鹿児島県の川内原発からの避難計画▪訓練のあり方について、鹿児島県の作った避難計画では、30キロ圏内の県民は避難出来ないのでは▪▪
②危険な川内原発20年運転延長のおかしさ、承認した規制委員会、事故が起きたら
九州電力にあると▪▪
③中国のバブル崩壊の影響が主な原因で
起きた株高問題。株高で年金財政は安定すると言うが、庶民(年収500万以下)は関係なく収入の多い人たちだけ恩恵になってる
④自民党の闇金問題
⑤民主主義の大切さ、憲法改正問題などを
霧島市民に訴えました。




終わってから、霧島市道、国道、姶良市道を

車を走らせ、駐車場に着き、階段を登り降りし

まぶしい太陽の陽ざし強いが、強風吹き抜け肌

寒い、加治木町の耳元で風うなる干潮の須崎

海岸波打ち際で、13時26分に

『桜島と錦江湾と須崎海岸▪別府川河口の風景』を見られました。














砂浜を歩き、須崎海岸▪別府川河口からも

13時33分に、『桜島と錦江湾と須崎海岸▪

別府川河口の風景と二羽の鷺』を見られました














風の弱い場所を求め、堤防下近くに行き

13時45分に、『桜島と錦江湾と須崎海岸▪

別府川河口の風景』をゆっくりと眺めました。









そして、階段を登り、強風吹き抜け肌寒い

須崎海岸の堤防の上で、13時50分頃に

『桜島と錦江湾と須崎海岸▪別府川河口の風景』を眺めたあと、階段を降りました。













そして、加治木町須崎海岸近く駐車場近くで

13時55分に、『緑地帯に咲くすみれ』を

見られました。












車を走らせ、姶良市蒲生町大楠球技場近くの

駐車場に車を止め、市道、県道沿いを歩き

まぶしい太陽の陽ざしは強かったが

冷たい強い風吹き抜け肌寒い中、姶良市蒲生町

蒲生物産館▪くすくす館前の道路向かいで、

3 月9日の『あいら九条の会▪街頭活動』に参加

をし、仲間と伴に、①日本国憲法(特に九条)の

大切や、②能登半島地震の政府の対応の遅さ

③川内原発20年運転延長の問題点と避難計画の

ずさんさの問題。

④自民党の闇金問題と政治倫理診査会

⑤日米地位協定と屋久島沖で墜落したオスプレイの飛行開始問題などを、姶良市民へ訴えました。















終わってから、いったん大楠球技場近くの車へ

行き、狭い市道を通り抜け、県道を渡り

まぶしい太陽の陽ざし強いが、少し強い冷たい

風吹き抜け肌寒い鹿児島県姶良市蒲生町の

蒲生八幡神社の参道入口の鳥居付近で

16時20分頃に、『蒲生八幡神社参道入口鳥居と

蒲生小学校正門と蒲生小学校の校舎など』を

眺めました。














そして、参道を歩き、まぶしい太陽の陽ざし

強く暖かいが冷たい風も吹き抜ける野鳥の鳴き

声たくさん聞こえた蒲生八幡神社の境内へ行き

大楠を、16時30分頃に、見上げました。

樹齢1500年、日本一の巨樹
【特別天然記念物▪蒲生の大楠と青空】















駐車場に戻り、車を走らせ、別府川近くの

駐車場に車を止め、まぶしい太陽の陽ざしは

強いが、強い冷たい風吹き抜け肌寒い

渋滞の国道10号姶良橋へ行き、まず

17時46分に、『桜島と錦江湾▪別府川と

日豊本線▪姶良鉄橋を走った下りの列車』を

眺めて、












17時46分には、『桜島と錦江湾▪別府川と

日豊本線▪姶良鉄橋を走った上りの列車』を

見られました。













そのあと、駐車場に戻り、渋滞する国道沿いを

車まで進み、国道沿いのドラッグストアへ寄り

買い物を済ませ、そのあと、帰宅しました。

昨日は、車での移動多く、それでも夜は

疲れはてていましまが、ウォーキング不足の

日となりました。