皆さん、おはようございます。

11月29日は5時前に起きました。

現在5時38分、暖房器具を使ってない自宅の

室温12.6度で、少し寒い朝となりました。

昨日、28日は、午前中▪夕方伴に加治木港に

出かけ、桜島や錦江湾などの風景を眺めました


錦江駅近く陸橋で見た朝焼けと桜島や紅葉


◇◆◇◆◇

7時20分頃に、自宅を出かけ

まぶしい朝陽は雲に隠れ、冷たい風吹き抜け

肌寒い、行き交う車の多い鹿児島県姶良市

加治木町の錦江駅近く国道陸橋で、

7時30分に、『桜島と姶良市加治木町岩原集落▪

日豊本線沿いの田園地帯を走った下りの列車と

湯湾岳』を眺めました。



















そして、日豊本線沿いの市道を進み

まぶしい太陽の陽ざしさ強よいが

冷たい風吹き抜け肌寒い、加治木町を流れる

網掛川に架かる堰の轟音聞こえる田中橋で

7時48分に、『田中橋より下流側のまぶしい朝陽

と上流の網掛川の風景』を見渡しました。













そして、田中橋を渡り終わり、川沿いを

少し下流方向に進み、まぶしい朝陽の陽ざし

強く暖かい網掛鉄橋より下流側で、

7時58分に、『網掛鉄橋を渡った上りの列車を

見られました。












さらに川沿いを下流方向なに進み

太陽の陽ざし強く暖かいが

冷たい風も吹き抜ける加治木港に着き

漁協の建物の前などを通り中央防波堤に行き

8時40分に、『桜島と錦江湾とまぶしい太陽と

加治木港の風景』を眺めました。
















中央防波堤を離れ、階段を登り

太陽の陽ざし強いが、少し冷たい風吹き

抜け肌寒い、加治木港の堤防の上で

8時48分に、『桜島と錦江湾と加治木港の風景』

を眺めました。










そして、網掛橋を渡り、対岸を上流方向に進み

曇りで風吹かず少し蒸し暑い中、

網掛鉄橋近く竹下踏切横で、9時17見られました。分に

『網掛鉄橋を渡った下りのディーゼル列車』を













網掛川沿いを離れ、加治木団地の市道を進み

曇りで少し肌寒い、国道10号加治木バイパス沿

い、県営団地の公園で、9時37分に

『色づいた銀杏』を見上げました。















9時40分頃に新中公民館の庭に着き

10時~11時半まで、グランドゴルフを

楽しみ、そして、市道沿い、国道沿いを歩き

帰宅しました。



◇◆◇◆◇

15時20分頃に自宅を出かけ

まぶしい太陽の陽ざし強いが

少し強い冷たい風吹き抜け肌寒い

網掛川に架かる田中大橋で、15時40分に

『網掛川下流方向の風景』を眺め




そのあと仮屋通りを進み、まぶしい太陽の

陽ざしは強いか.冷たい風吹き抜け肌寒い

仮屋通り沿いの歩き加治木郷土館の庭を

15時50分頃に、見学しました


姶良市加治木郷土館


















そのあと、隣の姶良市立柁城小学校正門前で

16時頃に、『柁城小学校正門付近の風景と

銀杏』を眺めました。
















そして、曇りになり、少し強い冷たい風吹き

抜け肌寒い中、柁城小学校前を離れ

仮屋通りを歩き、鹿児島県立加治木高校前を

16時10分頃に通りました。


鹿児島県立加治木高校














さらに仮屋通りを進み、右に曲がり、狭い市道

を通り抜け、新道踏切を渡り、県道沿い

市道沿いを進み、曇りで、冷たい風吹き抜け

肌寒い鹿児島県姶良▪伊佐地域振興局隣の

姶良市加治木町のまだ紅葉見られる

天神公園を、16時30分頃に訪ねました。


姶良市加治木町天神公園の紅葉











そのあと、道路向かいの、曇りで、

冷たい風吹き抜け肌寒い中、1680年に造営され

た菅原道真公を祀る菅原神社を、16時37分頃に

訪ねました。

菅原神社と紅葉











そして、まぶしい夕陽を浴びながら

国道を渡り、加治木港入口通りを進み

冷たい少し強い風吹き抜け肌寒い

野鳥の鳴き声聞こえる加治木港に着いた時

夕陽は沈んでいました。

漁協建物前や漁船岸壁前を通り

加治木港の中央防波堤へ行き、17時2分に

『桜島と錦江湾と加治木港の夕焼け』を

眺めました。














そして、階段を登り、夕暮れの少し冷たい風

吹き抜け肌寒い野鳥の鳴き声聞こえる

加治木港の堤防の上で、17時7分に

『桜島と錦江湾と加治木港の夕焼け』を

見渡しました。











そして、真っ暗になった17時50分頃に

帰宅しました。


◇◆◇◆◇

昨日は、満足するウォーキングを行った

日となりました。