皆さん、おはようございます。

土曜日の朝をいかがお過ごしでしょうか。

鹿児島は雨降る朝となっています。


さて、16日の夕方、小雨降る中

姶良市加治木町の加治木港を

停泊する一隻の船を見たりして

ゆっくりと散策しました。



◇◆◇◆


曇りの朝は6時30分頃に、錦江駅近くの

陸橋へ行き、桜島の姿は見られました。



日豊本線を走った列車を見て

数分歩き、国道10号に出て







姶良市立錦江小学校の前を通りました。








さらに、国道沿いを歩き

加治木港入口道路も歩き

曇りで涼しい中、加治木港に着き

ゆっくりと風景を楽しみながら

散策をしました。







しかし、中央防波堤付近を歩いてる時に

細かい雨となり、急いで加治木港を離れ

ました。

加治木港入口道路から国道を渡り

県道沿いを歩き、通り沿いのコンビニで

傘を買い、歩みを進め

日豊本線の新道踏切近くで

加治木駅に向かう電車を見て












加治木駅を発車して

踏切を走る列車を見ました。







そして、小雨は止んだ中を

30分ほど歩き、帰宅しました。


  ◇◆◇◆

お昼過ぎに車で、島津義弘公を祀る

精矛神社を訪ねました。






精矛神社は、 NHKの大河ドラマ

西郷どんのロケ地として

使われたことがあります。







天気予報は午後から雨は降るでした

そんな中、曇りで涼しかった

霧島市福山町の回廊パーク『亀割公園』へ

行きました。疲れから、車でしばらく休憩を

とってから、桜島と錦江湾

そして、黒酢の亀壺畑を見ました。







そのあと、車を走らせましたが

眠くなり、福山港の駐車場へ休憩のために

立ち寄りました。

疲れが抜けたあと、国道220号を20分ほど走り

垂水市牛根地区二川の浮津港へ

行きましたが、疲れてたから

しばらく、休憩をしてから

涼しい風吹く、浮津港の防波堤へ行き

灰色の雲に覆われた

桜島と錦江湾の景色を見ました。




浮津港より南側の錦江湾


浮津港の写真

北側



真ん中



南側


そのあと、浮津港の岸壁をゆっくりと散策して

再び、防波堤に戻り、景色を見ました。






近くの海岸へ行こうかと思った時に

小雨降りだしたので

結局、車をはしらす帰路となりました。

国道220号、10号を走り

加治木港に着いたのは18時半頃でした。

メインバースを見たら、一隻の船が停泊して

いたので、新バース近くに車を止めて

雲に覆われた桜島の様子を見て






メインバースの東側に停泊して船を

ゆっくりと歩きながら見ました。





新バースを離れ、メインバースへ













最後に、桜島と船の写真を撮り




新バースへ止めた車へ戻り

そのあと帰路となりました。

では、失礼します。

皆さん、今日もお元気にお過ごしください。