皆さん、おはようございます。

曇りで涼しい朝の16日です。


では、15日の写真を掲載します。



姶良市山田地区の案山子


朝は錦江駅近く国道陸橋へ行き

桜島と加治木町内の風景を見ました。







少し経過をして

列車が走り抜ました。









そのあと錦江駅により

列車が停車するのと








特急きりしまが通過するのを

見ました。






そのあと、錦江駅近くの踏切を渡り

田園地帯へ進みました。



田んぼと日豊本線を走る列車
















旧国道10号を渡り、岩原地区へ進み

そして、姶良市文化会館▪加治木音楽ホールへ

行ってから、帰路となりました。

















帰宅後、ゆっくりしていたら

お昼前のニュースで

「姶良市山田地区の案山子祭」の紹介があり

行くことにしました。

まず、車で山田の凱旋門を訪ねました。









そして、歩いて2~3分の案山子祭の

会場へ行きました。

曇りでしたが、空から熱が伝わり

とても蒸し暑いでした。










たくさんのユニークな案山子があり

来場した他の人や案山子の補修をしてる

人とも話をしたりして

ゆっくりと楽しい時間を過ごしました。



















14時前に、蒲生の大楠を訪ね








15時頃に姶良市重富のなぎさ公園へ行き

1時間ほど休憩してから

曇りの中、桜島と錦江湾の風景を見て






重富漁港






思川対岸の重富海岸目指しました。


重富鉄橋を渡った電車















重富鉄橋を渡った特急きりしま













思川河畔から桜島と錦江湾


思川河畔を下っている時も

重富鉄橋を渡った列車を見ました。







重富海岸に着いたら

松林で熱を防ぐためか

涼しいでした。























30分ほど滞在してから

なぎさ公園目指し歩きました。






思川に架かる橋を渡り

途中で、重富鉄橋を渡った特急きりしまを見て







なぎさ公園へ着き

ゆっくりしている猫たちを見て







薄暗くなった国道10号を車で走り

帰宅しました。

皆さん、16日もお元気に

お過ごしください。