京都府庁旧本館 外観 | ヒロイズムのブログ

ヒロイズムのブログ

ブログの説明を入力します。

京都といえば寺社を思い浮かべる人が多いのですが実は市街地に西洋建築が多いです。

京都府庁旧本館 京都市内にある西洋建築の中で筆者が最もお気に入りの建築物です。レンガ造りの京都府庁旧本館が建てられたのは1904(明治37年)です。昭和46年まで京都府庁の本館としてまた現在は執務室として使用されています。創建時の姿をとどめる現役の官公庁建物としては日本最古のものです。ネオ・ルネサンス様式の名建築と呼ばれる旧本館は西洋の大邸宅を連想させます。門の外から撮影しましたが本当に格好良い建築物です。ヨーロッパでもこれだけの素晴らしい物はなかなかないと思います。今回は外観しか京都府庁旧本館を見る事ができませんでしたが次回以降は建築物の中まで入ってみたいです。京都駅に向かいます。