世界遺産五箇山 菅沼合掌造り集落1 | ヒロイズムのブログ

ヒロイズムのブログ

ブログの説明を入力します。

  

世界遺産五箇山 菅沼合掌造り集落の散策を始めます。裏の森から熊が出てきそうだなぁ。

 

山あいを流れる庄川のわずかな河岸段丘にある菅沼集落には現在9戸の合掌造り家屋が残っています。小さな集落ですが自然豊かな日本の原風景を満喫する事ができて歴史や伝統を体験できる施設も充実しています。五箇山の伝統的な暮らしの姿を伝える約200点もの生活用具が展示されている「五箇山民俗館」や五箇山の一大産業である塩硝作りの工程や歴史、火縄銃を体験もできる「塩硝の館」、風情ある合掌造りの喫茶やお土産店など見所もたくさんあります。世界遺産五箇山 菅沼合掌造り集落の魅力の一つ一つを数回に渡って紹介していきたと思います。

  

  

  

  

  

  

  

  

まずバスの運転手さんに教えてもらった高台から合掌造り集落全体を見渡します。まるでジオラマみたいです。のどかな日本の原風景に魅せられます。タイムスリップして時間が止まったかのような感覚に陥ります。9戸ですが藁葺屋根の民家は大規模で収穫前の実った稲が眩いばかりに輝いています。合掌造り集落を取り囲むような山々。素晴らしい景色です。

  

庄川の背後に山。川魚が獲れそうです。水は透明ではありませんが綺麗です。続く