黒部ダム | ヒロイズムのブログ

ヒロイズムのブログ

ブログの説明を入力します。

前回立山黒部アルペンルートを訪れた時に行きたかったけど時間切れで辿り着けなかった黒部ダム。遂に到着しました!!!(標高2450m)の室堂とは雰囲気が違います。曇っていますが(標高1470m)の黒部ダムは視界が良いです。

  

  

  

黒部ダム えん堤の高さ186m 日本一の高さで有名。長さ492mで左右のウイングが特徴です。7年の月日と総工費513億円。1000万人の人手によって完成しました。映画「黒部の太陽」でも放映されたように建設当時の苦労が偲ばれます。

            
黒部ダムの魅力を思う存分感じられるのが観光放水です。
毎秒10トンから15トンもの水が日本一の高さから噴き出される様子は迫力満点です。そして人の力でここまでの物が造られた事に驚かされます。

  

  

  

  
新展望広場「レインボーテラス」からは放水を間近に見ることができます。絶好のビューポイントです。角度、高さを変えて撮影するとスケールの大きさを感じる事ができます。

  

新展望広場特設会場内では黒部ダム建設の歴史をパネルや映像で楽しめる以外に石原裕次郎記念館から移設された映画「黒部の太陽」のトンネルセットレプリカを展示しています。建設当時の様子が伝わってきますね。

 

訪れたのは9月中旬。ダムの放水で水が吹き出しているのを見ていると気持ち良いです。

 

立山黒部アルペンルート観光の目標を達成しました!!!ここから宿泊する富山駅前まで戻ります!!!