山形 霞城公園2 | ヒロイズムのブログ

ヒロイズムのブログ

ブログの説明を入力します。

  

  

本丸御殿広場に進みます。特に何もありませんが本丸御殿があった所が高く盛りがっているのが確認できます。何もなくても十分迫力があるので中途半端に再建しない方が良いかもしれません。

  

  

  

  

本丸御殿に上がる石段と本丸御殿を取り囲む石垣 本丸御殿があればもっと高い石段が残っていた事が創造できます。高く積み上げられた石垣は現代においても堅固な造りです。

  

石垣が散らばっている箇所もあります。

  

  

  

  

本丸一文字門 一文字櫓と櫓門、高麗門で構成される山形城本丸の大手にあたる枡形門。進路を屈曲させ敵の侵入を防ぐ役目があった屈強な造りの門。現在は復元工事が進み石垣と土塀、高麗門は完成しているが一文字櫓と櫓門は当時の資料が発見されていないため未着手のままである。

 

現在も残っている箇所一つ一つの規模が大きく壮大な本丸御殿がかつて存在していた事が創造できる。

城跡というと壮大な天守閣や櫓を創造する事が多いため霞城公園を散策していると遺跡の中にいる気分になります。展望台から見るのと散策するのでは見える景色が違います。続く