お待たせしました♪
このシリーズも やっと最終章☆
                 (〃⌒▽⌒)ゞ待たせてゴメン

今までのおさらいとして、

その1
【OS、空き容量、クリーンアップ】は、ココ☆
     ↓
http://ameblo.jp/777yakkun/entry-11302055373.html

その2【空き容量15%の確保】は、ココ☆
     ↓
http://ameblo.jp/777yakkun/entry-11343152894.html

そして~
デフラグとは、こういうコト☆
     ↓
http://okwave.jp/qa/q2887352.html

そのメリット・デメリットは、こちら♪
     ↓
http://tte-navi.info/defrag/










早速 本題に☆

せっかく大掃除(クリーンアップ)したんだから、
整理整頓(デフラグ)して、
サクサク動かしたいよね♪ (#^.^#)



< 作業手順について >
各自のOSに応じて、該当ページを見て下さい♪

●XPの場合

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2702-5701

●Vistaの場合

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3306-8689

●セブンの場合

http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6308-2382


「Cドライブ」の最適化(デフラグ)が済んだら、
続いて「Dドライブ」のデフラグも
忘れないように!(*^ー゚)b


ここで 注意点を2つ!

定期的にデフラグをしていれば、2~3時間ほどで完了します♪
                              o(*^O^*)o 終了~♪
しか~~し!
今まで実行しなかった人は、数時間~12時間かかる可能性も☆
ましてや 
500GB~1TBの大容量であれば、丸一日ってことも…

ですので
庭や島やカフェのイベントをやっている人は、要注意!
PCを利用しない時間帯に実行
しましょう☆  ( ..)φメモメモ



そして もう一つ!
デフラグは HDDに負荷がかかり、PCが熱を持ちます☆
場合によっては熱暴走の危険も!
ですので 
真夏の暑い日は避けましょう!  ( ..)φ最重要事項メモ






どう? 
やってみたら、意外と簡単でしょ? (#^.^#)

えっ?
デフラグしたけど、思ったほど速くならなかったって

それは~
普通車のエンジンを掃除したからって、F1カーにはならないし、
2LDKの家を大掃除しても、ベルサイユ宮殿にはならないから…
                               ( ^ _ ^;A)アセアセ…

ともかく~
このデフラグは 三ヶ月に1回やりましょう!
面倒?
じゃあ 半年に1回は、必ずやるんだよ☆
            後で泣いても知らないぜ… ε-(( ̄、 ̄A)フゥ~






お知らせ
多忙のため、来週土曜日のブログ投稿はお休みし、
次回は 来々週の11/3(土)を予定☆ (o v_v)o

  
       ペタしてね