おはようございます。
4月4日(木)の朝を迎えました。
3月に仕事のシフトが変わり、今週からさらに変わり、その1週目を体験しているskyblueです。今の職場は勤務地が2ヶ所あり、通勤に要する時間も違いますが、どちらにも必要と認められて使ってもらえていること自体に感謝です。大器晩成といったところですかね😅
そんなことを思う今朝は、安全地帯にはなくてはならないコチラの曲から。
「悲しみにさよなら」♬
1985年6月25日発売。オリコン1位に輝き、44.3万枚を売り上げました。ジャケット写真はコチラです。
「元歌」です。
レコード通りですと、こんな感じです。
発売年の横浜スタジアムライブバージョンです。
1999年の玉置さんセルフカバーバージョンです。
これが今日のメインです。優しい感じに仕上がっています。
玉置さんソロコンサートでの「悲しみにさよなら」。大合唱できている点がいいですね😊
香港開催の玉置さんシンフォニックコンサートバージョン。
「アイラブユー アイラブユー 香港」と歌ってらっしゃいます。ここ10年ほどは、
「愛を東日本のために」
「愛を熊本のために」
「愛を世界中のために」
「愛を世界の平和のために」
との歌詞変更があり、そこで拍手が起こります。
作詞は松井五郎氏。
松井五郎氏の出世作とも言えるでしょう㊗️
skyblueは、「悲しみにさよなら」の転調部分がたまらなく好きです。歌っていて気持ちいいんです。聴いても良し、歌っても良し、さすがオリコン1位の歌ですね。
安全地帯としては、唯一のオリコン1位の曲で、玉置さんご自身も、次にオリコン1位になったのは、29年後の「サヨナラ☆ありがとう」までなかったのです。
オリコン1位になるというのはすごいことなんですね☆
さて、玉置浩二 ワインレッドの心コーナーも、いよいよ終盤。この先もいい曲が続きます。ご期待ください。
今日がいい1日となりますように
では、また明日
日々感謝 skyblue