玉置浩二 LA VIE ツアー 14曲目、「しあわせのランプ」♬ | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。




2月29日(木)の朝を迎えました。

玉置さんのコンサートチケットも、ついに電子チケットに変わりました。座席発表は前日夕方6時ですが、そこから少しすると玉置さんのお姿が現れるとか。楽しみに待ちたいと思います。昨夜のコンサート初演は良かったそうで、これまた楽しみです😊



そんな今朝は、玉置さん LA VIE ツアー 14曲目のコチラから。



「しあわせのランプ」♬





近年の玉置さんソロツアーより。






9年前の玉置浩二ショーより。






17年前の惑星ツアー。


動画はありませんが、3ヶ月のコンサートツアーで一度だけ歌唱があった、米原公演のアンコールのアンコール、ギター1本での「しあわせのランプ」が、過去最高の「しあわせのランプ」だったと、経験者のskyblueは思います。あの時、会場に足を運んだ約数百名にしかわからないことですが、玉置さん渾身の「しあわせのランプ」でした🎵







「しあわせのランプ」がこの世に出て27年、シングルがリリースされて20年、今日の動画は最近10年以内で、安定した穏やかな「しあわせのランプ」、言わば「静」です。



それに対して、2007年惑星ツアー米原公演の「しあわせのランプ」は言わば「動」で、力強さが兼ね備わっていました。動画にも音声にも残っていない、力感たっぷりの奇跡の「しあわせのランプ」でした。



できることなら、もう一度あの「しあわせのランプ」を聴いてみたいものです。シングル「しあわせのランプ」が発売されて4年目だったから新鮮だったのかもしれませんが、あれを聴けたこと、幸せに思いますし、一生の想い出です。



「しあわせのランプ」って、そのままでもいい歌なのですが、あれを聴いた以上、こうして記録に残しておかなければならないだろうと思い、こうして書き残すことにしました。



「しあわせのランプ」は、玉置さんファンなら誰もが知っている名曲で、skyblueの次女の結婚披露宴でも使ってくれました。そういう場にも似合う、素晴らしい曲であることは、もちろん認めた上での本日のskyblueのブログです。



本日は主観的なブログとなりましたこと、ご容赦ください。そんな一面もあるのだということをお知りいただきたかった、ということで。



そんな「しあわせのランプ」ですが、今年も聴けるといいな、と思っております。今年の玉置さんのパフォーマンスにも期待して、今朝はこんなところで失礼します。



玉置さん LA VIE ツアーのコーナーもあと僅かとなりました。今思えば、LA VIE ツアーも休憩なしのコンサートの実現でした。約90分のコンサートでしたが、それでも充分でした。明日・明後日とその魅力をお伝えして、お終いにしたいと思いますので、今しばらくお付き合いいただけましたら幸いに思います。どうぞよろしくお願い致します。



2月最後の日の今日がいい1日となりますようにニコニコ

では、また明日ウインク




日々感謝 ドキドキ skyblue