安全地帯 ザ・ソルトモデラートショー、10曲目、「君がいないから」♬ | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。



8月17日(木)の朝を迎えました。

去年の玉置さんソロツアー京都公演は、ちょうど8月16日で、五山送り火の夜でした。


コンサートが終わり、規制退場で外に出ると、  ロームシアター京都の中庭から、ちょうど大文字が見えました。



この大文字を、会場から先に出られた青田典子さんが、宿泊先のホテルでご覧になったというのです。それは典子さんのInstagramに書かれています。ということは、玉置さんもご覧になったに違いなく、僕たちは同じ大文字を見たということになり、なんだか嬉しかったという想い出があります。



今年は昨夜が五山送り火でした。我が家からは「妙法」と「船形」がライブで見え、去年の想い出が蘇りました。


感傷に浸っていると、今年の京都公演はもうこの週末、2日後・3日後に迫っているのでした。いよいよです。


そんな今朝は、安全地帯ソルトモデラートショー10曲目のコチラから。


「君がいないから」♬



「君がいないから」は、2012年8月22日発売の安全地帯 

The Ballad House 

〜Just Old Fashioned Love Songs〜

に収録されています。



このアルバムの中の2曲の新曲のひとつです。もう1曲は「SOS」。


「君がいないから」

歌:安全地帯

作詞:玉置浩二

作曲:玉置浩二


武沢さん→六ちゃん→玉置さん、という作曲者のこの流れ、もう抜群というしかないですね。



以前も書きましたが、「君がいないから」は、玉置さん・典子さんがうまくいかず、典子さんが少し距離を取り、帰宅した時に玉置さんが、「ノリ、歌ができたよ」と言って目の前で聴かせたという、玉置さんが典子さんのことを想って作った歌です。


ラストのロングトーンの素晴らしさは、今日の動画にもあり、よく賞賛されますが、むしろ、この歌ができたエピソードこそ知っていただきたい一曲です。


安全地帯アジアツアーソウル公演で、終演後、車に乗り込まれるまでのおふたりの関係性の良さ、なんとも言えないいいもので、決して忘れません。出待ちで玉置さんがskyblueと握手してくださり、なかなか手を離さないので、慌てたangelblueがふたりの上から手を重ねたということもありましたが😅これはソウル公演に参加した最高の想い出です♪ちなみに、安全地帯アジアツアーDVDに、angelblueが玉置さん夫妻が乗った車を見送る声がちゃっかり入っています。


まあ、これは余談ですが、「君がいないから」の完成秘話はそういうところにもあるのです。


皆さまにも、玉置さん夫妻のそういう歴史を知った上で、「君がいないから」をお聴きいただければと思います。


だからこの曲は胸を打つんだ、と♪



以上、「君がいないから」講座でしたが、ソルトモはまだここで三分の一。残りまだ三分の二もあるのです。まだまだこの先がいいところですので、この先の展開をお楽しみに〜😄



今年の京都公演2daysはすぐそこ。楽しみです。



今日がいい1日となりますようにニコニコ

では、また明日ウインク




日々感謝 ドキドキ skyblue