こんにちは。
3月14日(火)、ホワイトデー当日を迎えました。
skyblueはangelblueに感謝の品を少しばかり渡しました。これからも仲良くやっていきたいと思います。
そんな今朝は、玉置浩二ゴールデンベスト4曲目のコチラから。
「メロディー」♬
「メロディー」は、1996年5月22日発売の玉置さん10枚目のシングルです。
「メロディー」
歌:玉置浩二
作詞:玉置浩二
作曲:玉置浩二
今でこそ、コンサートの最後を飾る歌になっていますが、以前はそうでもなく、コンサート中盤に歌われることもありました。惑星ツアーに至っては、中盤11曲目でした。
それでもやはり印象に残る歌には違いありませんでした。いい歌ですし、覚えやすいですし、歌うと気分も良くなりますし、銭湯で歌うともう最高でした☺️
あんなにも 好きだった きみがいた この町に
に始まり、
メロディー 泣かないで
あの歌は 心から 聞こえてるよ
まで、周りのお客を気にしながらもよく歌いました。「カリント工場〜」もよく歌ったなー、他にも「MR.LONELY」とか。
3曲歌うと15分かかりますし、浴槽にもよく浸かりますし、いい感じで温まりましてね。
最近は銭湯も値上げされて行ってないですが、良き思い出です。それに、安いカラオケ屋さんができましたでしょ。フリータイムで歌いまくれるんです。周りを気にせず。玉置さんの曲ばかり72曲連続で歌ったのが最高記録です♪
近年の玉置さんのコンサートでは、「メロディー」がきたらコンサートもお終いのサイン。あと、「田園」とね。でもそれは、分かっていてもそれでいいんです。水戸黄門の印籠みたいにね。この2曲を聴いたら笑顔で家路に就ける、それでいいのです。
このように、「メロディー」にも変遷があり、今に至っています。カバーする歌手も増えましたしね。玉置浩二🟰「田園」・「メロディー」、代名詞があるというのはすごいことだと思います。
玉置さん人気もここにきて本物となり、コンサートチケットも落選したり。嬉しいやら悲しいやら。そこには、「メロディー」の影響も少なからずあると見ているskyblueです。
安全地帯のことを想って作った「メロディー」。どこか伝わる何かがあるんでしょうね。名曲です。
明日は名古屋でコンサートですね。ご参加の皆さまはお楽しみに〜♪
今日がいいホワイトデーとなりますように
では、また明日
日々感謝 skyblue