おはようございます。
2月23日(木・祝)、skyblueの誕生日当日を迎えました。令和に入り、天皇誕生日になったので、毎年がバースデー休暇です😊
朝から玉置さんのこの歌がリビングに流れました♬感謝😄
いよいよ今日から玉置さんシンフォニックコンサートがスタートします。6月までのロングラン、万事うまくいきますように。skyblueは今日の発券が楽しみです。
そんな今朝は、青田典子イノセント・ラブ8曲目のコチラから。
「別れの予感」
「別れの予感」は、1987年6月21日に発売されたテレサ・テンのシングルで、14.5万枚の売り上げを記録しました。テレサ・テンにとっては、「つぐない」、「時の流れに身をまかせ」、「愛人」に次ぐ、4番目のヒットとなりました。
「別れの予感」
歌:テレサ・テン(青田典子)
作詞:荒木とよひさ
作曲:三木たかし
泣き出してしまいそう 痛いほど好きだから
どこへも行かないで 息を止めてそばにいて
売り上げ枚数とは関係なく、耳に残るメロディーです。三木たかし、さすがの仕事ですね。三木たかしの代表曲と言えば、「津軽海峡・冬景色」や「みずいろの手紙」があるという優れた作曲家です。「つぐない」、「時の流れに身をまかせ」、「愛人」もまた三木たかし作品です。阿久悠や荒木とよひさとタッグを組んだヒット曲が多いですね。
「つぐない」、「時の流れに身をまかせ」、「愛人」は、荒木とよひさ作品でもあります。三木たかしと荒木とよひさは、テレサ・テンの産みの親的存在なのです。
「別れの予感」の最後にリピートされるサビも有名ですね。
あなたを これ以上 愛するなんて
わたしには出来ない
このふたりとテレサ・テンの才能で、「別れの予感」は大きく開花したのだと言えるでしょう。典子さんが、敢えて4番目のヒット曲をセレクトしたのは渋いところですね。曲名とは裏腹の愛の歌だからでしょうか。
いつの間にか、当コーナーも8曲を終えました。もう少しでお終いとなります。明日はあの曲で、ラストがあの曲です。最後までお楽しみに〜♪
今日がいい祝日となりますように
では、また明日
日々感謝 skyblue