青田典子 イノセント・ラブ 5曲目、「化粧」♬ | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。



2月20日(月)の朝を迎えました。

昨日、母の四十九日の法要を無事に終え、ホッとしております。



ただ、曜日の便宜上、昨日にしただけであり、本当の四十九日は明日。それまではちゃんとやらないとね。



そんな今朝は、青田典子イノセント・ラブ5曲目のコチラから。



「化粧」





「化粧」は、1978年4月10日発売の中島みゆきのアルバム「愛していると云ってくれ」に収録されています。






「化粧」

歌:中島みゆき

作詞:中島みゆき

作曲:中島みゆき



化粧なんてどうでもいいと思ってきたけれど

せめて今夜だけでも きれいになりたい


と、誰もが知っているフレーズで始まります。



skyblueがこの曲を知ったのは、1978年、ラジオのオールナイトニッポンでのこと。中島みゆきのトークの面白さと歌のギャップに驚き、とても印象に残りました。毎週月曜日の深夜の放送を楽しみにしていました。



しかし、ただ明るいだけはなくて、落ち込んでいる時は、ラジオだというのにほとんど喋らない回があったり。ラジオで無言の時間が続く、それもそれで印象的でした。



また、テレビには滅多に出演しない、なのに売れる、という一面もありました。



元々はヤマハのポプコンで優勝し、デビューした歌手。それにまつわる話として、安全地帯が中島みゆきに次ぐ2位だったということ。「あの学生服で歌っている安全地帯というのは何者なんだ?」という話になったそうです。



それで、安全地帯はアマチュアなのに、コンサートを開催すると、たくさんのお客さんが入っていた、ということだそうです。もっとも、最初のうちは、コンサートチケットは手売りだったそうです。それで、コンサート会場で売るカセットテープも自分たちでダビング、という具合で。



結局、中島みゆきも安全地帯も、メジャーデビューして売れたわけで。だから、ポプコンのレベルは高く、安全地帯は中島みゆきとは無関係ではないのです。



「化粧」から話が広がりましたが、そういう歴史があったということなのです。



「化粧」には、他にも有名なフレーズがあります。



流れるな涙 心でとまれ

流れるな涙 バスが出るまで


や、


バカだね バカだね バカだね あたし


などがそれにあたるのではないでしょうか。



中島みゆきは「アザミ嬢のララバイ」でデビュー。「わかれうた」は70万枚の大ヒット、「時代」は言うまでもなく。



そんな中島みゆきと安全地帯が無関係ではない、というのが嬉しいところです。



最後にもうひとつ。

中島みゆきとskyblueは誕生日が同じです😊



以上、青田典子の「化粧」のコーナーでした。



今日がいい1日となりますようにニコニコ

では、また明日ウインク




日々感謝 ドキドキ skyblue