おはようございます。
1月31日(火)の朝を迎えました。
いよいよ明日から2月。玉置さんシンフォニックコンサートも始動となります。もっとも、いちばん大切なのは、母の四十九日の法要ですが。skyblueの誕生日もありますし、いろんな想いが交錯する月になりそうです。
そんなことを想う今朝は、安全地帯完全復活コンサートツアー 2010 日本武道館 11曲目のコチラから。
「恋の予感」♬
「恋の予感」は、1984年10月25日発売の安全地帯7枚目のシングルです。
JALのCMソングにもなりました😊
「恋の予感」
歌:安全地帯
作詞:井上陽水
作曲:玉置浩二
作詞は当初、松井五郎が手がけていましたが、30回以上書き直した末に没となり、井上陽水が担当することとなりました。しかし、この経験があったからこそ、松井五郎は、「悲しみにさよなら」が書けたのだと言及しています。その真髄は「書かないことの美学」・「シンプルさ」だそうです。
こうして誕生した「恋の予感」は、オリコン、ザ・ベストテン3位を記録し、43.6万枚を売り上げ、有線音楽賞を受賞しました。
一方、歌唱に注目すると、低音から高音までカバーできる玉置さんだからこそ成立したと考えられます。歌詞はシンプルで、まるで短編小説であるかのようですが、歌うのは難しいというわけです。
skyblueは、次の転調部分が好きです。
誰かを待っても
どんなに待っても
あなたは今夜も
そして、この後、
星のあいだを さまよい流されるだけ
夢のつづきを またみせられるだけ
風は気まぐれ あなたを惑わせるだけ
恋の予感が ただかけぬけるだけ
と、エンディングを迎えます。
多くの方々が「恋の予感」に惹かれたのには、このような理由があったのです。
「恋の予感」、いい歌です♬
さて、月末日。既に月末業務を終えたskyblue、今日は伸び伸びと仕事ができます。いい仕事をしたいなあ、と思います。
今日がいい月末日となりますように
では、また明日
日々感謝 skyblue