おはようございます。
12月29日(木)の朝を迎えました。
今日からの年末3日間で、今年参加したコンサートを少し振り返りたいと思います。
今朝は年末のまとめ① 今年最初に参加したコンサートについて。
今年の玉置さんのコンサートは、
2月26日(土)の東京国際フォーラムホールA
から始まりました。
数年前までは、初日には必ず参加していたのですが、skyblueも少しオトナになり、あれこれ考えるようになりました。
今年の場合、河口湖ステラシアターの特別公演が追加されることになり、そこに照準を合わせることにしました。
よって初日は見送り、3日目の3月3日(木)開催のフェスティバルホール公演を初参加としました。準地元でもありますしね。angelblueとともにフェスティバルホールに向かいました。
コンサート名が長かったー😊
billboard classics
玉置浩二 35th ANIVERSARY
LEGENDARY SYMPHONIC CONCERT
2022
〝Arcadia-理想郷”
玉置さんシンフォニックコンサート・アルカディア、で良さそうなものですが、主催がビルボードジャパンさんですからね。
お席は案外悪くて16列目右端でした。
そして、一回を除き、お席には恵まれませんでした。ファンクラブ会員数も増えましたからね。
この3月3日の時点で、
2022 夏 玉置浩二全国ツアー開催予定
2022 秋 安全地帯コンサート開催予定
とプログラムに印刷されていました。
安全地帯40周年、玉置浩二35周年の概要が分かったわけです。
さて、話は戻り3月3日のコンサート。
1曲目はお約束の「歓喜の歌」。
いよいよ始まったな、という感じでした。
ところが!2曲目!
聴いたことのないオーケストラのイントロが!
なんとなんと、「カリント工場の煙突の上に」がきまして、もうビックリ!シンフォニックコンサート8年目にして、ついにこの日が!
もうそれだけで感動していたのに、3曲目の「CAFE JAPAN」の「ヘイヘイグッタイム大阪で」で早くも盛り上がってしまいました。
その後はいつもの曲たちがセットリスト入りしていましたが、これまでのシンフォニックコンサートの概念を覆す3月3日フェスティバルホール公演でした。
今年は周年だけあって、なんだか盛り上がりそうだなー、と感じた日でもありました。
3月3日フェスティバルホールの後は、名古屋、西宮、河口湖に参加したskyblueでした。
来年の玉置さんシンフォニックコンサートは2月23日スタートですが、来年もそこは見送り、またもや3月4日のフェスティバルホール公演からスタートを切るskyblueです。思い切って沖縄にも行く予定ですし、来年も楽しみです。
以上、年末のまとめ①でした。明日のまとめ②に続きます。
今日がいい年末の1日となりますように
では、また明日
日々感謝 skyblue