安全地帯 IN 甲子園球場 25曲目、「Endlles」♬ | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。




7月4日(月)の朝を迎えました。今日からしばらくは、台風の影響で雨続きのようですね。安全地帯 IN 甲子園球場の時、雨が降らなくてよかった☺️11月でしたから、気温の関係もあり、余計にそう思います。そんなことを思う今朝は、安全地帯 IN 甲子園球場 25曲目(ラスト)のコチラから。




「Endlles」♬

(エンドロール)





「Endlles」は、1983年1月25日発売の「安全地帯 Ⅰ Remember to Remember」に収録されています。




さらに、1985年4月25日発売のライブアルバム「ENDLESS」で聴くのもいいでしょう。




この「Endlles」が、安全地帯 IN 甲子園球場の最初と最後に配置された、プロローグとエンドロールになった、というのは意義深いと思います。



デビューアルバム、初のライブアルバムからの選曲ですからね😊



しかも歌詞のないInstrumental。安全地帯の原点とも言えるかもしれません。



「Endlles(エンドロール)」を聴いている間、コンサートの余韻に浸ったり、振り返ったりすることもできました。



プロローグでは期待感を抱き、エンドロールではクールダウンができた、とも解釈できるかもしれません。



安全地帯 IN 甲子園球場を振り返ると、昔の安全地帯を聴いているような錯覚に陥り、オールドファンにとっては特によかったのではないかと思いました。また、ヒット曲も多く、ファン歴短めの方々にとってもよかっただろうとも思います。



「さよならゲーム」


というネーミングもよかったですね。田中さん抜きで開催するということと関連があるのかもしれませんね。



また、開催がコロナ前でよかったと思います。マスクなし、声出しOKのコンサートに戻ってほしいと切に願います。



阪神ファン歴50年のskyblueのホームスタジアム、甲子園球場で開催されたのも嬉しかったです。年に10回程度はプロ野球観戦に行っていた場所でしたからね。まさにホーム。そういうアドバンテージもあり、案外落ち着いて参加できました。



そんなこんなで、1ヶ月弱にわたり、安全地帯 IN 甲子園球場を振り返ってきました。ライブCDやライブ映像作品もリリースされていたので、振り返るにはいいコンサートだったのかもしれませんね。皆さまお付き合いありがとうございました😄感謝します❗️



明日からはまた別のコーナーをお届け予定です。お楽しみに〜♬



さあ、今日がいい週初めの1日となりますようにニコニコでは、また明日ウインク




日々感謝 ドキドキ skyblue