おはようございます。
7月3日(日)の朝を迎えました。今日の京都市は曇り後雨、予想最高気温30度。暑さは抑えられますが、あいにくの雨です☂️そんな今朝は、安全地帯 IN 甲子園球場 24曲目のコチラから。
「あの頃へ」♬
「あの頃へ」は、1992年12月2日発売の安全地帯22枚目のシングルです。
今月発売の安全地帯ベストアルバムのファン投票、3曲選んで投票しましたが、skyblue、その3曲のうちの1曲に選びました。やはり、印象に残る歌なんですよね☺️
安全地帯 IN 甲子園球場でも、実質ラストの曲でした。玉置さんの歌に安全地帯の演奏に、自然発生的な美しいスマホライト演出。忘れられない想い出の1曲となりました😊
「あの頃へ」
歌:安全地帯
作詞:松井五郎
作曲:玉置浩二
歌詞を少し見ていきましょう。
歌い出しはこうです。
雪が降る 遠いふるさと
なつかしい 涙になれ
春を待つ 想いは誰を
幸せに できるのだろう
美しい曲の幕開けです。
最初から美しいですし、安全地帯の故郷旭川を感じます。今年の旭川行きまであと2ヶ月弱。今年も聖地巡礼に向かいます。
さて、一番のサビはコチラ。
あの空は あの風は
いまも胸に 限りなく
あたたかい あの頃へ
君をいつか つれて行けたら
良き想い出を、
あたたかい あの頃
と、松井五郎は書いています。そしてそこへ
君をいつか つれて行きたい
と。
歌詞も曲調も美しいのが「あの頃へ」の真骨頂です。また、紙吹雪演出も見た目に美しく、うっとりします。
二番も同じパターンで続き、オーラスへと向かいます。
やさしさも さみしさも
いつも愛を 知っていた
あたたかい あの頃へ
君をいつか つれて行きたい
あの頃へ
この後、美しい後奏で終わります。この曲が聴けたらもう満足。コンサートもお終いです。阪神甲子園球場公演、満足致しました☺️
明日でこのコーナーもお終い。
懐かしい想い出はあの頃へ。
今日がいい日曜日となりますように

では、また明日

日々感謝
skyblue
