LIVE‼︎「今日というこの日を生きていこう」11曲目、「メロディー」♬ | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。




11月6日(土)、週末の朝を迎えました。今日は、出産のため里帰りしていた次女親子の送別会です。明日、地元へと帰っていきます。長女親子、次女親子と出産が続き、忙しいながらも幸せな日々を過ごせ、感謝でした。そんな特別な週末の今朝は、LIVE‼︎「今日というこの日を生きていこう」11曲目のコチラから。




「メロディー」♬

(歌詞が違うバージョン)







「メロディー」は、1996年5月22日発売の玉置さん10枚目のシングルです。





「メロディー」は、もはや解説不用な名曲ですね。しかし、それは近年言われていることで、2005年の「今日というこの日を生きていこう」ツアーでは、11曲目という位置に過ぎない一曲でした。今日の動画のように、歌詞が違うバージョンなんてものがありましたが、いつの間にかそれもなくなり、現在のカタチに固定され、コンサートでもラストやアンコールに位置するようになってきました。




「メロディー」が来たらコンサートもお終い、しっとりと聴かせて終わるのが近年のコンサートのスタイルとなっています。歳月が流れ、曲が洗われ、名曲として、その位置が確固たるものとなりました。




あの頃はなにもなくて

それだって楽しくやったよ

メロディー いつのまに

大切なことなくした



特別なことはなくても楽しかったあの頃。それなのに、歳月が流れ、大切なことを忘れてしまった。



こういう内容で、「大切なことを思い出そうね」と反省が込められています。



きみのこと忘れないよ

いつだって楽しくやったよ

メロディー 泣かないで

あの歌は心から聞こえてるよ



で終わります。楽しかった日々は忘れない、あの頃の歌は今も心に刻まれている、という内容です。



そのような内容をシンプルにし、しっとりと歌い上げるのが、「現代版メロディー」です。今は今でいいですし、過去も過去でいいんですけどね。




いずれにせよ、「メロディー」は今や玉置さんのコンサートに行けば聴ける歌です。現在進行形の「故郷楽団ツアー 2021 」では最後に聴けます。また次回参加時の「メロディー」も楽しみです。




昨日は11月15日開催のフェスティバルホール公演初日の発券開始日で、極めていいお席をいただきました。今日は11月16日分の発券開始日です。こちらはちょっと...。まあ、与えられた席が神席です。ご参加の皆さまは、お席いかがでしたか?




コンサートチケットを手に、今日がいい週末の1日となりますようにニコニコでは、また明日ウインク





日々感謝 ドキドキ skyblue