おはようございます。
5月29日(土)の朝を迎えました。週末です。1週間頑張って働いた疲れを癒す週末にしたいと思います。そんな今日は故郷楽団ツアー2曲目のコチラから!
「カリント工場の煙突の上に」♬
1曲目の「花咲く土手に」と同じく、アルバム「カリント工場の煙突の上に」に収録されており、表題曲でもあります。
当時、疲れ気味だったskyblueの心に染み渡り、たいそう感動したのを覚えています。照明も綺麗で、ステージが輝いているように見えました。
歌詞を見ていきましょう。作詞は須藤さんで、歌い出しはこうです。
カリント工場の煙突の上に
浮かんだ雲を眺め
帰り支度してる太陽を
追いかけて家路をたどった
次にskyblueお気に入りの部分です。描写が素晴らしいと思います。
白い紙にクレヨンで描いてた
零戦な潜水艦の絵も
葡萄色の着物を着てた
母親の似顔絵も
ずっと 胸の奥に 刻み込まれたまま
そして、ラスト部分はこうです。
空よ 僕を忘れないで 思い出してくれ
大空よ 僕をあの場所へ連れていってくれ
カリント工場の煙突の上に
途中、他の悲しい物語もありますが、
カリント工場の煙突の上に
で始まり、
カリント工場の煙突の上に
で終わる歌です。
そのカリント工場の煙突は今はもうありませんが、玉置さんの少年時代の、仲間との待ち合わせ場所だったそうです。
玉置さんたら、この曲を2014年の夏フェスで空気も読まずに歌われ、若者たちはポカーンとしていました。僕たち数少ない玉置さんファンは、「見たか!玉置さんの実力を!」という心持ちでした。パーカッションの音が潮風に乗ってキレイに聴こえた一曲でもありました。
故郷楽団ツアーでは、セットリスト入りするのに最適の曲だったと思います。玉置さんのこの曲に対する思い入れもかなりあろうかと思います。
2013年の安全地帯コンサートツアーの玉置浩二コーナーで、ギターを担いで、
カリント工場の煙突の上に ボローン ♬
と一節披露されたこともあり、近年のコンサートでは高確率で演奏されている一曲ともなっています。
skyblueも、昨日スポーツジムのサウナルームで、
カリント工場の煙突の上に ♬
と一節歌いました。気持ちよかったです😊
さて、関西の天気予報は、今日から4〜5日は晴れるようです。梅雨の中休みですね。皆さまのお住まいの地域はいかがでしょうか?今週末がいい週末となりますように
では、また明日


日々感謝
skyblue

追伸
シンフォニックコンサート・カペーリ、やる方向のようですね。