今日の一曲、「UNISON」♬ | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。




4月8日(木)の朝を迎えました。昨日は笑顔で過ごせましたでしょうか?skyblueは笑顔で仕事をすることができました。今日もまた笑顔で過ごしたく思います。そんな今日の一曲は、「今日というこの日を生きていこう」に収録されているコチラの曲の2007年ライブ・サビバージョンをどうぞ。



「UNISON」♬


玉置 浩二 「UNISON(2007 LIVE)」玉置 浩二の「UNISON(2007 LIVE)」 をレコチョクでダウンロード。(iPhone/Androidアプリ対応)リンクrecochoku.jp



「玉置浩二コンサートツアー2007 惑星」、ライブCD・DVDセットに収録されています。



こちらはCDのみ。




個人的には、DVDセットの方が番外編も収録されており、楽しめると思います。



では、「UNISON」の歌詞を見ていきましょう。

作詞:松井五郎
作曲:玉置浩二


一番のサビ部分に注目します。


たったひとつの ときめくものが
見えない絆をつないでく
どこかで君と どこかで僕は
同じ空を見る

違った声で 作ってみれば
新しい歌ができるはず
なぜ君なのか なぜ僕なのか
ただそれだけ 知りたいだけさ



遠く離れていても、「君」と「僕」とは無意識に同じ空を見る。「僕」がいつもとは違った声で歌えば、それが新しい歌になる。その中で「君」と「僕」の存在意義が分かれば、それだけで嬉しい。「君」というときめきが「僕」を明るく照らしてくれる。



という内容の歌です。
「UNISON」とは音楽では、「ひとつの音」の意味で、一般的には「調和」や「一致」を意味します。また、複数で歌う国歌斉唱は「UNISON」、対義語は国家独唱「ソロ」です。
玉置さんがかつて札幌ドームで歌った君が代は、「ユニゾン」ではなく「ソロ」というわけです。


「たったひとつの ときめくものが 見えない絆をつないでく」や、「どこかで君と どこかで僕は 同じ空を見る」は、まさに「UNISON」。勉強になります。


2005年発売の「今日というこの日を生きていこう」の本家UNISONと、2007年惑星ツアーライブCDのUNISONとは、同じUNISONですが、ライブCDの方がロック色が濃いですね。



さて、以上で玉置さんのアルバム「今日というこの日を生きていこう」シリーズはお終いになります。長々とありがとうございました。明日からはまた別の音楽が登場しますのでお楽しみに!



昨日、京都市内では、多くの大学で入学式があり、新入生の笑顔があちこちで見られました。今日もみんなが笑顔で過ごせますようにニコニコでは、また明日ウインク




日々感謝 ドキドキ skyblue