今日の一曲、季節外れの「ショコラ」♬ | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。




5月20日水曜日の朝を迎えました。
週の半ばって、どうしても疲れてきますよね。そこで今日は少し甘〜い一曲を。
「ショコラ」♬
     ↓



「ショコラ」は、2003年9月18日発売の安全地帯26枚目のシングル「雨のち晴れ」のB面として、この世に産声を上げました。


 

アルバムでは、2003年10月22日発売の「安全地帯X〜雨のち晴れ〜」に、「雨のち晴れ」とともに収録されています。わが家の「安全地帯X」は田中さんのサイン入りです。





このシングル「雨のち晴れ」とアルバム「安全地帯X」の発売をもって、安全地帯は活動を再び休止することとなりました。その休止期間は2010年の安全地帯完全復活まで続きました。しかし、玉置さんソロの活動は、その後2007年11月まで続いていました。



そんな中、コンサートで「ショコラ」を聴いてみたいという声は未だに根強いです。僕たち夫婦は、運良くソウルでのコンサートで聴くことができ、angelblue初参加の記念にもなりました。




そんな2013年6月1日開催のソウルオリンピックホールでの安全地帯アジアツアーでは、ショコラに次のような短い玉置さんの英語でのMCがありました。

「ショコラ HIT in Korea but no HIT in JAPAN」


これには会場大喜び!


会場のソウルオリンピックホール。




コンサート当日の玉置さん!
(撮影自由で記念にパチリ。いいお席でした。)





大変な盛り上がりを見せたソウルオリンピックホールでした。ものすごい大きな音が地響きのようにホールに鳴り響きました。玉置さんもハイテンションでした。出待ちでも玉置さんはハイテンションで、ノリノリで僕たち夫婦の手を握ってくださいました。黒い短パンに赤いシャツ姿でした。安全地帯アジアツアーのDVDにangelblueの声が収録されています。




「ショコラ」、また聴いてみたいですね♬
「安全地帯X」は全曲が黒須チヒロ作詞となっているのも特徴です。



「ショコラ」の歌詞には2回「ショコラ」という部分があります。


夢が溶けた  熱めのショコラ
口唇を  とがらせて
ゆっくりと  さめるのを待つ

という中盤部分と、

カップの底に  残ったショコラ
ひといきに飲み干したほろ苦さ  冷たく

という最後の部分です。
サビは、

感じたい  甘い  甘い痛みを
ふたり  また  ひとつになって
抱いてたい  甘い  甘い痛みを
かえさない  まだ  永遠にボクのもの

ですけどね。よくできた歌詞だと思います♬


黒須チヒロは、ロックバンド・サイコベイビーズのボーカル・ギター、作詞作曲担当のミュージシャンでしたが、その作詞の腕を買われ、

MISIA
華原朋美
SMAP
NEWS
V6
深田恭子

等の作詞担当でもありました。


中でもMISIAのデビューアルバム

「Mother Father Brother Sister」

が、第40回日本レコード大賞ベストアルバム賞を受賞したのは有名な話です。そんな凄腕の神戸市出身の方なのですよ。同じ関西出身というだけで親近感がわきます。



そういうわけで、「ショコラ」についてはまだまだ書き足らないですが、今日はこの辺で。



新型コロナウイルス感染者数が減少してきて、緊急事態宣言が解除されそうな状況となってきました。しかし、まだ油断は禁物です。もっともっと安心でき、安全にコンサートが開催されるまではね。skyblueもangelblueも、会場で皆さまにお目にかかれることを楽しみにしております。それまでの間、皆さまもどうぞお元気でいらしてくださいね。今日がいい1日となりますようにニコニコでは、また明日ウインク



日々感謝 ドキドキ skyblue