今日の一曲、「夢の都」♬ | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。



4月2日木曜日となりました。
いつの間にか、今週も折り返しました。
今日も安全地帯の曲でスタートです。
今日の一曲はコチラ!
     ↓
「夢の都」♬




1990年7月25日発売の「安全地帯Ⅶ-夢の都-」に収録されています。




もう30年も前の話です。安全地帯メンバーもファンも昔は若かったんですね。ジャケット写真の風景がまた印象的です。



いつかめざめた朝に
見える風景は
きみが生まれた
夢    夢の都

の部分の歌詞がジャケット写真にふさわしいですね。



その前の歌詞、

はじめてみつけたあの虹
どこへ架けるのか  知りたくて
少年たちは  駆けてゆく
どこまでも  どこまでも
あどけない瞳で

の部分から続けて聴くと、さらに「夢の都」がクローズアップされ、この曲の意味の理解が進むでしょう。作詞は松井五郎さんです。



安全地帯と松井五郎さんのタッグは強烈でした。まさにゴールデンコンビ!でしたね。久しぶりにタッグを組み、久しぶりのアルバム発売というわけにはいかないでしょうか?



安全地帯Ⅶには、他にも、


「情熱」や「Lonely Far」等の有名な曲が含まれていますが、


ドラマ「キツイ奴ら」の中で、電車内で玉置さんがギターを持ち、フイに流れてきた「Seaside Go Go」もまた印象的でした。



さらに、安全地帯Ⅶを通して聴くと、アルバム全体のコンセプトも見えてきます。昔のアルバムというのは、そういったコンセプトを打ち出しているものが多かったですし、安全地帯や玉置さんソロのアルバムは、ずっとそういうものばかりです。久しぶりのアルバム発売、何とかお願いできないでしょうか?←しつこい!笑



さしあたり、今日・明日と週末へ向けた1日を有意義に過ごしたいものです。皆さまもどうぞいい1日をお過ごしくださいニコニコでは、また明日ウインク




日々感謝 ドキドキ skyblue



追伸
昨夕、ファンクラブから、4月11・12日に西宮で開催予定だった、玉置さんシンフォニックコンサート・ロマーシカ・カーテンコールを自粛するという連絡がありました。なお、振替公演検討中とのことです。参加を予定されてらっしゃる皆さま、特に遠征組の皆さまはご注意ください。