玉置さんシンフォニックコンサート薬師寺2days2日目 | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは✨
 


今夜は夫婦揃って玉置さんシンフォニックコンサート薬師寺2days2日目に参加しました。



会場は昨日に続き、薬師寺大講堂前。
本日はGブロック5列という良席でした。




では、まず今日の時系列です。

17:45 開場
18:30 アナウンス
18:35 開演
20:05 終演


休憩なしの1時間半のプログラムでした。
それではセットリストです。
昨夜と変わらず。





2日間、先日までの玉置さんシンフォニックコンサート・カーテンコールの短縮版といったところでした。
とは言え、昨日・今日のみの特別なプログラムであり、世界遺産でのコンサートでもありました。





skyblueは昨夜聴いていたので、比較的ゆったりと鑑賞できました。今日も印象に残ったことを書いていきます。


まずは何と言っても、開演から終演まで雨降りが続き、寒い中の鑑賞でした。玉置さんの吐く息が白く見えたほどでした。その白い息と雨粒が重なって見える時の美しさたるものや、何とも言い難いほどでした。


皆さん寒い中レインコートを着てよく耐えました。最後の方は靴も濡れ、レインコートの袖や裾あたりから雨粒が入り、洋服の袖や裾も濡れました。


セットリストは昨日同様でしたが、今日は1曲目から泣けるという素晴らしさでした。感じ方には個人により差がありますが、最後の田園でも泣けるほどでした。昨夜から田園の歌い回しや終わり方に変化がありました。歌い回しを変化させてニヤリと笑う玉置さん、やられました。


「愛はここにある薬師寺にある♬」
薬師寺に愛がありました。玉置さんから愛を受け取りました。


雨の中席を立たないお客さんへのサービスもあったでしょうか。昨日よりさらにメリハリがあったようにも思いました。


今回の薬師寺2daysで、カーテンコールから曲目は絞られましたが、宙やGOLD、JUNK LAND を残したあたりに次のロマーシカへ移る布石が打たれたのかもしれません。とりわけ、JUNK LANDが残った意義は大きいと考えられます。


また、昨日とは違い、夫婦で参加できたことも昨日とはまた違った感想が持てた一因かもしれません。あれこれあった後だけに、奇跡的に夫婦揃って参加できてよかったと思いました。


僕がひとりで会場にいると、必ずフォロワーさんたちに「奥さんは?」と聞かれます。夫婦で参加しているという印象があるんでしょうね。それだけangelblueの存在も大きいのかもしれません。


昨夜は鳥の声や電車の音などが演奏中に聞こえましたが、きょうはとにかく雨の音でした。終演に向かうにつれて雨音が大きくなりました。玉置さんが雨の中で歌われたのは、あの夏フェスの時以来でした。


本日もお会いできた皆さまに感謝です。ご挨拶いただいたり、お祝いをいただいたり。ありがたいことです。次はロマーシカでお会いしましょう。大阪と名古屋へ参ります。


世界遺産薬師寺2daysに参加できて幸せでした。とくに今日は一生忘れられないコンサートとなりました。すべてのことにありがとうございました。


今夜になってアナウンスの内容が変わりました。

「演奏中の撮影・録音はお断りしております」

え?ビジョンには撮影禁止って書いてありますよね?いいの?


ということで、こちらがステージの様子です。





本日もお付き合いいただきありがとうございました。平成最後の玉置さんのコンサートはお開きとなりました。いい連休をお過ごしくださいニコニコでは、また明日ウインク



日々感謝 ドキドキ skyblue