安全地帯完全復活コンサートツアー大阪2days | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。




今日は衝撃的だった2010年の安全地帯
完全復活コンサートツアー大阪2daysに
ついて書いてみようと思います。



時は2010年9月6・7日、会場はグラン
キューブ大阪でした。



初日は客席に宮根さんもいらっしゃり、
何の滞りもなく、約2時間のコンサート
が終演しました。



衝撃的だったのは2日目でした。



玉置さんったら、最初に、
「今日は何でもやっちゃうよ!」
と言ったかと思えば、1曲目からステー
ジから客席に飛び降りるというパフォ
ーマンス。


以降、ものすごいシャウトをしたかと
思えば、他のメンバーに歌わせたりと
やりたい放題。「オレンジ」を歌い出
したかと思えば、「エンディング」と
言い、フルには歌わずエンディングへ。
最後に「ひとりぼっちのエール」と言
い、歌ったかと思えばステージから消
え、その後出てくることはなし。残さ
れた安全地帯のメンバーのみがステー
ジに取り残され、やがてメンバーもは
けて行き、「これをもちまして本日の
公演はすべて終了しました」とのアナ
ウンスがありました。



時計を見たら午後8時20分。前日より
40分も早く終演してしまったのでした。



払い戻しとなったあの福岡ほどではな
かったものの、後に物議を醸したコン
サートでした。



そう言えば、玉置さん、途中で椅子を
要求し、座って歌ったりされていまし
た。今思うに、あの時はコンサートな
どできないほど体調が悪かったのでし
ょう。なんでもお酒を飲まないと人前
に出られなかったとか...。



そんな払い戻し寸前のパフォーマンス
だった大阪2日目でしたが、当日玉置
さんが、「昨日と同じことやっても仕
方ないしね。今日は好きなようにやっ
ていいって言われてるから。」と仰っ
ていました。



好きなようにやった結果の1時間20分
でした。賛否両論あろうかと思います
が、僕は超ロックな大阪2日目のステ
ージに立ち会えて嬉しかったです。
なかなかお目にかかれないですからね、
あのようなステージには。




この大阪2日目とあの福岡のせいであ
れこれ言われることもありますが、
よくコンサートツアーが続いたものだ
と感心したりもします。「完全復活」
と銘打った以上、やらざるを得なかっ
たのでしょう。



今さらながら、あのうまくいった大阪
初日は何だったんだろうと思います。
2日目のことを考えると、奇跡のステー
ジだったのかもしれません。



個人的には両面に立ち会えてよかった
と思っています。



似たような奇跡のステージは、2013年
7月のビルボード大阪・ブルーノート東
京でもありました。2013年7月1日・4
日がそれに当たります。この両日以外
はキャンセルとなりました。ちなみに、
6月25・26日のブルーノート名古屋は
通常通りでした。



そのことを思えば、2010年の大阪2日
目は、無理やりだったにせよ、できて
よかったんじゃないかな、と思います。



近年は無理のないようスケジュールが
組まれていると思います。もう少しす
ればまる3年皆勤賞ですね。今後も無
理なく長く続けていただきたいと思い
ます。



余談ながら、2014年のGOLD TOUR
もギリギリ一杯成立したツアーでし
た。「完走」を喜びました。



人間いろいろあっていいんだと思い
ます。ここでは言葉を濁しておきま
すが、誰にだっていろいろあるんで
す。それの何がいけないと言うので
しょう。



長くなりました。
2010年の大阪2days、
参加できてよかったです。



玉置さん、これからもお互い何とか
かんとかやっていきましょうね。
また手紙書きますね。



ん?手紙?
書きましたよ、GOLD TOUR終了後に
夫婦連名で。
僕たち夫婦は玉置さん夫妻のよき理解
者でもあると自負しています。



さーて、今後の玉置さんのスケジュール
ですが、まあ近々お知らせがあるでしょ
う。ある日突然に。関西でもよろしくお
願いしたいものです。



あっ!東京でもいいですよ、週末でした
ら。東京での拠点、決まりましたから。



終わります。



今日もいい1日をニコニコ



{62274AC8-CBB0-4B9B-881D-8F05393CA28B}




写真は2013年7月1日のチケット。 
初めてサーチライトが聴けた日でも
ありました。