ビルボードクラシックスフェスティバル in Tokyo day 1 | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは☆



今日は
ビルボードクラシックスフェスティバル 
in Tokyo day 1 に参加しました。



会場は東京国際フォーラムホールA。




{C6865EF1-9044-4B19-88DE-ED311691A46D}




{9966922C-1D0A-4F4B-9BFF-7D99205877F0}





17時に開場され、18時5分に開演。
途中20分の休憩があり、
21時10分頃、無事終演しました。



アナウンスはなぜか英語。
最初は序曲から始まり、
「JUNKO YAGAMI」のコール。



みずいろの雨、で幕開けでした。



以下、セットリスト写真です。
ネタバレが嫌な方はご覧になりませぬ
ようお願い致します。



{41CBE6D6-6C10-4E6A-8F79-9C5E5E25A774}



以上のように、
第1部にスペシャルゲストをすべて投入、
第2部に個性派ふたりと玉置さんを並べ
るという構成でした。



結論から言うと、この並びが正解だった
ように思います。みずいろの雨でブチか
ましておき、May Jさん、平原綾香さん
の一発を織り交ぜての第1部終了。



Salyuさんや中島美嘉さんの声を聴かせ、
その中に玉置さん作詞・作曲の「花束」
を仕込み、玉置さんで〆ると、うまく
考えられたものです。



そして、それまでの出演者は、英語で
のコールがあったのに、玉置さんのみ
「田園」のプロローグの続きを演奏し
ておきながら、「誰もが知ってるだろ
う」と言わんばかりに、コールなしで
の登場。ひときわ大きな拍手で迎えら
れ、新アレンジの「田園」を披露。
以下、セットリスト通りで、メドレー
はシンフォニックコンサートに同じで
した。最後の「夏の終りのハーモニー」
は、最初と途中マイクをヘソの位置に、
それ以外はマイクを身体の横の位置に
据えての歌唱でした。



夏の終りのハーモニーが終わると、
自然とスタンディングオベーションが
起こり、鳴り止まぬ拍手。それに応え
るかのように、出演者全員、何度もス
テージに登場、やがて終演という具合
でした。



それから、玉置さんについてですが、
髪の毛にウイッグをつけておられま
した。2013年の鳥ヘアーの左右逆バー
ジョンに見えました。アイラインは
やや濃いめでした。



玉置さん、登場の時からニコニコで
した。悲しみにさよなら、で危うく
歌詞を間違えそうになりながらも何
とかリカバー。声は他のどの出演者
よりもよく出ておりました。ただ、
オーチャードホールやフェスティバ
ルホールと東京国際フォーラムホー
ルAとでは構造が違うので、玉置さん
の声をもってしても、夏の終りのハー
モニーは2階席では聴こえづらかった
とのことです。これは仕方ないことだ
と思います。



ビルボードクラシックスフェスティバル
の初日、まずは成功だったと思います。
1階席前方左右が空席でガランと空いて
おり、動員数についてはやや不満が残る
といったところでしょうか?



明日は2日目。
スペシャルゲストも変わりますし、曜日
も変わります。
構成は今日と変わらず、と予想されます
が、今日より動員数も上がり、さらに盛
り上がりそうな予感がします。



僕は曲数が少ない夏フェスでも参加する
人間ですから、他に出演者がいても平気
ですが、玉置さんだけを聴きたいという
タイプの方には、少々やっかいなコンサ
ートかもしれないです。休憩を挟んでの
3時間余り、時間も長いですしね。まあ、
夏フェスのことを考えるとなんてことは
ないんですけどね。



更新が遅くなりました。出待ちをしてい
たものですから。しかも出待ち失敗で、
須藤さんに手を振って終了でした。
ちなみに出待ちしていたのは僕を含めて
2名のみでした。



さあ、明日は2日目。
13時30分の開演予定です。
ということは、終演は16時40分頃でし
ょうかねえ。
ということで、
明日のブログ更新はやはり夕方以降と
なりそうです。



さあ、
明日も楽しみに参加したいと思います。



夜も遅くなりました。いい夢をご覧く
ださい。明日がよい日曜日であります
ようにニコニコ



{98965FA4-11AD-43A0-BFE0-808D95CC3BB4}