こんにちは。

 

 

みなとみらいの海側で花火を打ち

上げている。家からは音しか聞こ

えない。

 

 

31日のカウントダウンから3ケ日

今日まで、いつもは見に行くのだ

が・・・

今年は音だけ楽しみました。

 

 

みなとみらいカウントダウン花火

 


 

本来なら昨年8月に歌っていたオペ

ラ愛の妙薬のアリア「人知れぬ涙」

とカンツオーネ・マンマ。

 

 

コロナで4月から練習ができなくな

りついには8月のコンサートも中止

となってしまった。

 

 

練習はコロナが落ち着いた10月

から再開したが、また12月から

不穏な雰囲気である。

 

 

うんざりだがとにかく防疫に努めて

練習を続けている。ステージで歌

えないのは仕方がないが歌だけは

仕上げておきたい。

 

 

焦れども上達の遅さ、未だレッスン

では指摘事項が多すぎて一曲が

精一杯。

 

 

次回レッスンはは1月16日。もう

すぐになった。

 

 

出来ればコロナ騒ぎがおさまると

いいな。でも今の勢いからどうだろ

うか。

昨日1都3県の知事が緊急事態宣

言の発出を国に要請した。

 

 

国の反のは鈍い。宣言はいつ出る

かわからない状況だ。出たら多分

練習はできなくなる。

 

 

歌は不要不急扱いだからだ。これ

は西欧でもそうだからしょうがない。

このパンデミックはいつ終息するの

だろうか。ため息がでる。

 

 

頼みのワクチンもいつ接種される

か日本では全く情報がない。それ

に安全性が担保されなければ、副

作用を考えると躊躇してしまう。

 

 

行きつけの医院の先生に聞いたが

低音で保管が必要で、一般の医院

では保管のための投資が必要だそ

うだ。簡単に導入されるとも思えな

い。

 

 

推測であるが最低春先か初夏を越

るのではなかろうか。年内は難しい

という噂もちらほらだ。

 

 

それまではウィズコロナ、コロナと

上手に付き合うしかないようだ。大

人数での合唱など夢の夢である。

 

 

マスクをして3密を避けて換気をし

てなどそんな条件の良い練習場は

なかなかないし、ましてや本番など

負担が多いばかり。

今年も難しいのではと思ってしまう。

 

 

まあ考えても詮無いことはさておい

て練習曲の楽譜を広げる。かなり

歌いこんだおかげで歌詞を覚えた。

もう少しで暗譜で暗譜できるかな。

 

 

でも先生の前に出ると思うように歌

えないのはなぜだろう。考えられな

いミスを連発する。

その個所から離れなくなり練習はタ

イムアウトの繰り返し。

 

 

だだ辛抱強く指導していただけるお

かげで問題個所が歌えるようになっ

てきた。あとは実際の歌手が歌って

いる動画を聴いて歌詞をチェックし

てゆく。

 

 

もっとも自分用にアレンジして歌って

いるのがほとんど全く同じに歌うわ

けにもいかない。

 

 

カンツオーネ・マンマは軽快に歌う。

楽しく明るく滑舌よくかな。レッスン

が楽しみだ。最初は舌がもつれて

歌えなかったから。

 

 

この曲が一番参考になるかな。ただ

し私は3度下で歌う。カデンツアの後

のフレーズが異なる。

 

Una Furtiva Lagrima

 

 

カンツォーネ・マンマ、こちらは滑舌

はもう大丈夫。ただしテンポはまだ

ゆっくり目。暗譜のため一番のみ歌

う。

 

 

Mamma

 

 

<にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村p> 

 

 


合唱・コーラスランキング