過去、これほどまでに圧倒的なファイターはいただろうか?プライド13戦無敗、現PRIDEヘビー級チャンピオンである。

柔道・サンボを主体とし、プライド初参戦となるPRIDE21で現在のK-1チャンピオンであるセーム・シュルトに一方的な試合運びで判定勝ちではあったが、凄まじいインパクトを与えたが、まだ

この頃はグラップラーとしての印象が強かった。続くヒース・ヒーリングとの戦いPRIDE23で

1Rドクターストップでの決着、ヒーリング有利の下馬評を覆し、一躍PRIDEヘビー級戦線に名乗りをあげる、そしてPRIDE25、当時のPRIDEヘビー級王者、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラとの頂上対決、序盤からパウンドで攻めるヒョードルとしたからの関節を狙うノゲイラだったが、三角締めをことごとくかわされ、ヒョードルのパウンドをもらい続け結果(3-0)の判定勝ち、PRIDE参戦わずか9ヶ月で頂点に立つ、その後は藤田、グッドリッジ、ランデルマン、コールマン、小川等を圧倒的な強さで制し、2度(2004GPの無効試合含む)のノゲイラとの再戦でも、前回と同様の圧勝でベルトを死守するも、無冠の帝王ミルコ・クロコップとは未だ接触はしていない状態に、ミルコを避けてチャンピオンになったと言う世論や周りの声があがり、待ちに待った2005GPでのタイトルマッチが実現する、一気に頂点まで駆け上がったヒョードルと挫折を乗り越えたミルコとの戦いはドラマチックだった、伝家の宝刀であるハイキックを上手くガードしたヒョードルに軍配があがり、王者不動、絶対王者の誕生であった、PRIDE参戦時にあった、打撃の不安も克服し、寝てよし立ってよしの絶対的安定性、まさに「60億分の1」の男である。


壁紙ってホント無頓着でして、買ったまんまの壁紙を使い続けてましたが、コンバースのオフィシャルサイトにあるミニゲームの賞品の壁紙は、毎回センスあるものが多いので、見つけてからはずっとコンバースの壁紙を使っています、どんなPCにもマッチングすると思うんでお試しあれ!

久しぶりの更新です、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします(--)

いきなりこんな↑画像ですが、先日、エルメスにぶらりと立ち寄った時の事です。

このブレスが目に入りました、男でもできる上品で可愛いブレスだな~って思いましたが、

値段が¥150,000 あ~やっぱエルメスかあなんて思ったんですが、ちょっと待って

シルバーなんてせいぜい40円/1g位でしょ?このブレスが仮に100gだとしても銀の

原価で言ったら4000円でブランドネーム、加工料金がプラスされても・・・・

まあ文句たれる訳じゃあないが、同じデザインでエルメスじゃあなく無名のブレスが

¥150,000とか言われても、絶対に売れないし、逆に、無名のブランドとまったく同じ

デザインのものが、仮にエルメスから出ていたとすれば、当然値段は跳ね上がる。

言いたいことは、素材価値を考えずに、ブランド物だから高くても当然、とか 

このブランドは知らないから興味無いって日本人にありがちな発想っだが、物の本質

と言う面でも一回考えてみては?ってなんでこんなこと書いたかって言うと、昨今の

本物だけが生き残る現象をかきちがえて、本当によいものを見失っている気がするからである。

もともと値段なんてあってないようなものと言う人がいるが、物が商品として、日の目を見るには

企画し、生産、の工程をいくつも踏み商品として完成される、その手間はどんなものも一緒だが

必ずそこには原価があり、そこで利益の出る適正価格を設定する、当たり前だが、その当たり前

を気がつかず、値段だけを見て一喜一憂しないで欲しい、物の本当の価値をしり、また違った

価値を見出して、納得のいくものを手に入れる。これが本来の姿だとおもう、安いから何でもあり

ブランドだからみな良いものって固定観念は結果、後悔を産むって思うんだけどなあ~。。。

今年も残す所あと数日、競馬界も中央最後のG1有馬記念が近づいてきました、今年の注目はやっぱり三冠馬ディープインパクトとゼンノロブロイの世代を超えた戦いだろう、有馬記念はともかく

やはり、近年って言ってもここ10年はサンデーサイレンスの一人勝ちと言えるだろう、サンデーサイレンスは現役時代には、ケンタッキーダービーやBCクラシック等の大レースを勝った名馬だが、血統としては超一流とはとても呼べない、父系こそまともだが、母系はショボく、種馬としてはさほどの注目は浴びていなかったが、日本に買われアメリカの二冠馬が初年から日本で種付けをされる事となる、サンデーサイレンスは初年度から、幻の三冠馬フジキセキ、ジェニュイン、タヤスツヨシ、ダンスパートナー等のG1馬を輩出、それ以降サンデーサレンスの快進撃は続く、それとともに種付け料もうなぎのぼりで、死亡する前に付けられた種付け料は、破格の3000万というから驚きだ、日本の種牡馬はせいぜい高くとも500~700万である、まだ走るかどうかの前に、まともに生まれてくるかわからない種付けでこの価格は破格としかいいようが無いのも事実だ、H13年に記録した、年間勝利数はなんと、261勝である、3000万の種付け料も納得の金額だが、サンデーサイレンス無き今、後継種がいない事も問題である、日本の競馬は、サンデーサイレンス産駒がほぼ飽和状態になっている、どの種牡馬もサンデー産駒、牝馬もサンデー産駒

だらけである、このかたより過ぎた現状が心配でならない、今後サンデーサイレンスを超える種牡馬は日本には生まれる可能性は少ないだろう、サンデー無き今、求められる救世主は現れるのか?それともサンデーサイレンス産駒が、父の代わりとなるのか?レースだけでなく、血の部分で今後見てみると面白い。

移動すんのがしんどくなってきました、寒い!原付でフルフェイスもなんだし、サングラスとレザーのグローブで凌いでいます。ほんとこの時期雨とか降ったらアウト!

原付でのんびり走るの好きだけど、そろそろ限界ですね、そろそろ雪とか降んのかなあ~。

注射してきました・・・先月くらいから予約してて、今日やっと行ったのですが、病院って混んでますね~

あんまし病院なんて行かないもんだからわからんかったけど、なんだかんだで結局一時間くらい待って

やっと名前が呼ばれ行くと、1~2分くらいで終了!打ったらすぐに次の人の名前呼んでましたわ、まあ別に文句たれてるわけじゃあないけど、通院してる人は大変だなって思いましたよ、予約とかしても結構待ち時間があるらしいね、皆さんもインフルエンザには注意して下さい。

今日は寒かったね~、最近暖かくて、暖冬だな、なんて思ってたのもつかの間・・・

日が沈んでからは、めっきり寒い、そんなときにはダウンジャケットのお世話になるのである。

今年は空前のダウンジャケットブーム、アバクロ、モンクレール、パタゴニア等沢山ありますが

最近はダウンの形はしているけど、本物のダウンが入ってるのって少なくなった気がします。

みんなペラペラでモコモコ感が無いのが多いですね、まっそれが逆に人気ってのもありますが、

基本はやっぱグースダウンでしょ?モンクレールを筆頭に最高のダウンって感じがにじみ出てきていますね、モンクレールのダウンは、羽の付け根の固い部分を切り落としていて、羽の部分を厳選して使用しているらしいので、羽が縫い目を抜けて出てくるといった心配もないそうです。

そんなダウンに真っ向勝負をいどんだ、次世代の素材が今にわかに登場しています、その名もプリマロフト!それは光電子ファイバーっていう人体の発する遠赤外線を利用して効率的に暖かくする優れものとプリマロフトってダウンと同じくらいの保温性と撥水性を兼ね備えた綿が合体したものが今年ノースフェイス等から出ています、ヒステリックグラマーからもこの素材を使ったものが

リリースされており、ダウンも新しい時代に突入したって感じですね、もっと新しい素材が開発され、ファッションを盛り上げて欲しいと思います。


私物ですが、これは旧マッコイのスタジャンで、代官山店のSALEで購入!まだ革が馴染んできてないのでまだまだこれからですな♪
さて、スタジャンと言えばUSA!って感じで、いかにもMADE IN USAのタグってイメージ!最近では東洋やHOUSTON等が年々クウォリティーの高い作品を出していますが、やっぱりUSAだよねって人はDELONGやBUTWINの王道を突っ走っているでしょう、まあ私は良いものは良い派なんで、どっちも良いと思いますが・・・で今回はスタジャンの歴史をさらっと語りたいと思います。
本来は野球のベンチで着ていたジャンバーで、特徴は袖と身頃の色が違ういわゆるツートンカラーで、素材は主にウール、メルトンなどが主流、背中には所属チームの名前やエンブレム、刺繍 衿 袖口 裾にはライン入りのリブ ポケットは身頃とは違う色の縁取りで、前はスナップと言うのがスタジャンの特徴である。最近では見られないが、袖のリブにレザーの補強がしてあり、ポケットに手を入れたときにリブが痛みにくいように工夫されてる物や、さまざまなデザインがあり、正に古着の王道!同じものは無いって感が強く、毎年買わなくとも散策して、面白デザイン等を探したりしています。今年はバックドロップのロードランナーのスタジャンが◎ 女の子が着ても可愛いデザインですね☆

キンツェムと言う競走馬を知っているだろうか?海外の競馬好きや、競馬のゲームをやっている人なら名前くらいは聞いたことがあるだろう名馬である。

まず特出すべきは戦績にある、3歳時(現2歳)の6,21日のデビュー以来6歳の(現5歳)10、21日に走る全54戦54勝とパーフェクトな戦績を残した、時代背景もあったのかもしれないが、現役時は、ドイツ・ハンガリー・オーストリア・チェコ・スロバキア・イギリス・フランスと転戦しレースを行った超長距離輸送にも耐えうる精神力を持っていた事が伺える、さらにこの馬の凄さは、その適応距離にある、デビューは1000Mだが、最大4224Mまでの勝ち星があり、現在では考えがたい距離適応である、内訳は、3歳時1000M~1600Mで10戦 4歳時1600M~3200Mで17戦5歳時1600M~4224Mで15戦 6歳時2400M~3600Mで12戦とデビュー時は6月と出遅れたため10戦にとどまったが、それ以外は12戦以上を一年に走った事になる、4歳~6歳は緒戦を4月からだったので、1月に2~3戦のハイペース、さらに長距離輸送まさに歴史上稀にみる超大物だ、しかもこの馬は牝馬である、体高165cm 当時の馬にしては大柄で毛色は栃栗で体型は画像でもわかるようにスラッと胴長のステイヤータイプの様に思える、この馬を語るのはほんとにキリが無いので、これくらいで終わりにするが、この馬を超える馬が今後誕生するとは思えない

この目でその走りを実際に見てみたいものだ。

今年、念願のジョブマスターを手に入れました!きっかけは、知り合いのお店が閉店するので、その処分価格+気持ちの割引で譲ってくれると言うので、ひょんな事から手に入れてしまいました。

私とブーツとの出会いは高校1年生の時に買ったレッドウィングでした、スニーカーばっかりはいていた私にとってブーツとの出会いは正直言ってかなり新鮮かつ衝撃的でした、はいたその時からはきやすいスニーカーと違って、はけば履くほどになじんでいくと言うか、自分の形になっていく様は、最初は嫌だったビールが、徐々に美味しく感じ、そしてその味に虜になって行くような感覚でした、それ以来、金銭的な問題もあり、ブーツはなかなか買っていなかったのですが、学生時代も終わり、それなりに収入が出てきてからは、ちょこちょことブーツと言ってもリーズナブルな、ティンバーや中古のレッドウィングなどを買っていました、ジョブマスターは新品で買うとなると、今では6万以上と高値で、なかなか手が出せない状態が続き、そのうち欲求は無くなり、ただただあこがれているだけでした、そこで出てきたこの話!破格の2万円で譲っていただきました、見た目のごつさとは裏腹に、どんなスタイルにもマッチングする守備範囲の広さは、このブーツの王様だけのものでしょう、他を圧倒する存在感、そしてへヴィーな重さ・・・ まさに男のための男の靴でした、ブーツに興味のないかたでもこの靴には何かただならぬオーラを感じると思います、一生付き合って行きたい靴を・・・