バスに間に合わないかも!!と焦った結果、バスには乗れたけど回数券を取り忘れました…。
ああ、どうしよう。もう無券で最初から乗った料金払おうかなぁ…。
赤信号になったら運転手さんに言おうかな!
あ~言えない。青になったし。
降りるときに言おう…
緊張のまま、その時をむかえました。
私「○○で乗ったものなんですが、回数券を取り忘れてしまいまして…申し訳ないです。」
運転手「今度から気を付けてくださいね。」
私「はい、すみません(泣)」
はぁ~、きっつ!メンタル弱すぎ。
こんなんでメゲる。
みんなはどうなんだろう。普通にこなせるのかなぁ。
気を取り直して皮膚科へ。空いていてすぐ終わりました。
バス停に行くとラッキーなことにすぐ来るようだった。
前を見ると2年前くらいに建てて出来たばかりの釧路図書館があります。

一度行きました。わたしって図書館や本屋さんが大好きなんですが、1つ難点があって…
それは、、
トイレに行きたくなるのです。
うーん、小じゃない方(照)
探しているうちにどうもそうなるんです。ちなみにレンタルショップもなります。
集中して探せないんです(泣)
でも、せっかく図書館の近くまで病院に来ているから今度は寄ろうと思います。
まだまだ病院通うし、返しにもこれるでしょう。
ただ、1つ不安はあります。何年か前に公民館みたいな小さな図書館で借りて、返してないと電話が来ました。
返した時に、職員の人がいつもやるバーコードみたいのをピッと、通していなくておかしいなと思っていました。
私は「ちゃんと返しました。もう一度調べてみて下さい」そういいました。バーコードのことも。
そうしたら折り返し電話がきて、ありましたって。
それから借りていないんですよね…。
割りと近くて気晴らしになっていたんですが。
またそんなことが起きたら嫌だなって。ただで借りているからって職員は上から目線だったし。
中央図書館は、そんなことがないようにと願います。
ところで…
バス停にいて、上を見ると…

鶴がデザインされた、雨よけみたいなのがありました。
実は?釧路は鶴が有名で観光に見に来る人も多いです。

街灯にも、ひそかに鶴がデザイン。
なんだか、アレを思い出しました。

密かに色んな所にデザインされているフリーメイ○ンのマーク(笑)

ス○バも1つ目マーク。
千円札とか。あれ、面白いです。
鶴からフリーメイ○ンを連想してしまう私って…。
ちなみに、前の記事でサディスティックなことは興味がないと書きましたが、ナチスやアウシュヴィッツは興味があります。
中二病も患っているようでドイツ語は好きです。