
高校生の時に、牧瀬なんとか(りほだっけ?)と、キョンキョンに少し似てる(ようは顎がシャープ)クラスメートと一時期仲良くなりました。牧瀬は大江千里が好きなようでした。
それで牧瀬(笑)が、CD貸したそうだったから何枚か借りました。大江千里のCDたんまり持っている女子高生初めて見たな(笑)
して、カセットテープにダビングしました。
私は聴けと言われたら真面目に聴くからね(笑)
大江千里って歌うまいかなぁ? ちょっと変わってるよね? 十人十色くらいしか知らなかった。(格好悪いフラれ方は出てなかった)嫌いではないけど、熱狂的には好きにならなかったかな?
クラスにいたらモテそうな男子なイメージです(笑)見た目は普通っぽいもんね。
ついこの前 モテキブログで、格好悪いフラれ方を書いたら懐かしくなり、思い出しました。また聴きたくなりました。
もう20年ぶりに聞き返しました。アルバムのアポロは曲名ズラリと見たら、そんなにヒットしたの入ってないような気がしました。
でも最初から最後まで聴くと、あの時真面目に聴いてたようで一気にタイムトリップです。
特に三曲目の『BAY BOAT STORY』
私は山田邦子のやまだかつてないTVを見ていたんだけど、それの挿入曲です。
♪永すぎた春にピリオド打ってよ 君はいう
聞こえなさそで 聞こえよがしな
ありがたくないBAY BOAT STORY
気のある二人を焦らせ過ぎだよ 僕はいう
君と陸を離れて波飛沫をきく
チュニチュニガールチュニガール
涙さえもチュニチュニガール誰にでもあるチュニチュニガールチュニガール
急がせちゃいけないキスがあると
…あ~これ聴いたらフワッとする。大好き。幻想的、チュニチュニ(笑)
他にも『舞子VILLA Beach』
恋人になる前に行きたいとこ全部教えてと印象的だしポップ。
ポップといえばスズキカルタスのCM曲『dear』
オウオウ オウオウ(笑)
テンポがよくて裏声が素敵なのが『8年土産』
思えばこの時期はバブルなのだ。
『アポロ』では♪エイティーンズ、ナインティーンズ… 当たり前の未来が 当たり前に叶うから
って歌詞があります。
就職とか楽々だったんだろうな(笑)
全体的に、アニエスベーのリュック背負って、アニエスのベレー被ってそうな女の子が聴いてそうなアルバムでした(笑)
