
6月下旬までストーブつけていた地域も、最近は暑くなりアイス買ってきました。

ハーゲンダッツのミント味は色が真っ白なんですよ。大体は着色してるみたいですね☆
ミントって少女漫画のタイトルに出てきそう。歌とか(笑)
でも今回紹介する漫画タイトルはブログタイトルに書いてます(笑)ミントじゃございません~。

私が小学生、中学生の時にハマってました。昭和62年頃。
なんせ絵柄が好きすぎます。タイトルもセンスありますよね。確かあの時、キューピー人形が少し流行ってました。

上田先生はバービーボーイズが好きだったから「ロンサムエンジェル」という短編漫画も書いてます。

こういう服に憧れました☆

「ありすの樹でつかまえて」より。
やっぱり一部でアリスが流行っていたんだなと再認識しました。(詳細は先月、サンリオを捨て町へでよ。で書いてます)

なんと幻想的な。。
私はスクリントーンを買ってきて、真似して何回も描きました。
上田美和先生の漫画では「キューピーのパンツ」の方をよく読んでましたね。
女の子の名前が『かゆり』といいまして。なんてフレッシュな名前なんだ~。と可愛いなと思ってました。
上田先生はフレンドの作家でしたが『雑誌なかよし』の ひうらさとる先生や、たておか夏希先生とも仲がよく、漫画を手伝ってもらったそうです。
絵柄が似てますよね。
ポーキューパイン好きでした(笑)上田美和先生は耽美な感じもあり、絵が上手いです。当時としては最先端な絵柄のイマドキな少女漫画でした。
あとフレンド系列では 早坂いあん先生 渡辺直美先生 池沢理美先生 伊東ゆう先生などもよく読みました。
まとまりがないけど終わります(笑)