茨城県旅 車中泊1 めんたいパーク と 夕日の郷松川 | キャンピングカー クレアEVOLUTION で シェリー と 気ままな お出かけ ブログ

キャンピングカー クレアEVOLUTION で シェリー と 気ままな お出かけ ブログ

トイプードルのシェリーちゃんとのお出かけブログ。
キャンピングカーでのお出かけ情報や家庭菜園の様子等日常も紹介します。

週末の天気予報
あまり芳しくなかったですが
お出かけする事に

シェリーはトリミングして
スッキリちゃん(^。^)で
準備万端

今回の旅のテーマは
「のんびり」

一日一箇所でのんびりです

向ったのは茨城県の
道の駅かつら

道の駅の横の空き地で無料のキャンプ🏕が出来る事で有名です

天気が回復すればと思い
金曜日の夜に出発です

途中常磐自動車道の守谷SAで色々と買い込んで
24時に到着

空き地側には既に多くの人がテントを設営🏕していました

小雨が降っていたので☂️
シェリー家は朝まで様子を見る事にして
道の駅の駐車場で車中泊

トイレ🚽を新しく作っていました
既存のトイレ 古いですが掃除はされているので綺麗です

朝の目覚めは  4時44分
まだ早いので二度寝して起きたのが 5時5分

同じ数字の並び(^。^)

何か良いことある予感

守谷SAで買ったミネストローネなどで軽く朝食を済ませて

まだ小雨が降っていたので
今回は此処でのキャンプは諦め🤦‍♀️
スタンプポンして
シャインマスカット大福とか野菜とか買って
これ、モンスターズインクに出てくる何とかと言うモンスター見たい(^。^)

めんたいパーク大洗


生めんたいの試食をして
お土産も買って


ガラガラの福引をしたら
明太シュウマイが当たりました

目覚め時の予感大的中(^。^)

明太ソフトとおにぎりも🍙買って

明太パークの駐車場でお昼

食べたのは買ったおにぎり🍙ではなく、

これまた前日守谷SAで買った

こんなんや、カタ焼きそばサラダ🥗(^。^)

結構いける味。
ドッグランもある守谷SA
また次回も寄ります

お腹も膨れて、後は車中泊予定の
道の駅そらら  または
道の駅たまつくり
に向けて移動です

道の駅そ・ら・らは行った事がないので、
場合によっては道の駅たまつくりにするつもりでした

途中で
芝がとても綺麗な

を見つけて寄り道です

入り口 と


右側に芝のキャンプ🏕エリア

直売所 兼 管理棟

奥の芝のキャンプエリア

あまりにも綺麗な場所だったので、急遽此処でキャンプ⛺️をする事にしました


オーニングを出して、日除けの為にオーニングテントの一部を設置


酎ハイとお菓子でのんびりしていると




管理のおじさんからの焼き芋の🍠差し入れがぁ
地元のサツマイモで甘くて美味しかったです


暫くすると今度はおばさんが
フルーツを再差し入れてくれました
葡萄は此処では売っていないもの

目の前の涸沼からの爽やかな風と親切に癒されたひと時でした
(^ν^)


三年前から芝を植えて手入れしているそうです

町営なので利用料が安かったのも決め手

一人¥1200- と 場所代¥500
二人なので総額¥2900-
電源🔌込みの値段です

勿論ワンちゃんOKですよ

夕食は家から持って行った
生ハムとチーズ
道の駅で買った厚揚げとお好み焼き

生鮮市場でサワラを一匹買って三枚に下ろしてもらった刺身
これで半身分

炭や火は一切使用しませんでしたが、これで満足です

コールマンのルミエールランタン
ユラユラと
ろうそくよのうな🕯炎🔥が
見ていて飽きがきません

シェリー号の後ろにはLEDの街灯
ナイターの様に芝が綺麗に映し出されていました(^ν^)

この日はシェリー家のみの利用で貸切
優雅な落ち着いた1日を過ごす事が出来て、大満足です(^。^)

朝 道の駅かつらでキャンプしていたら、此処には寄らなかった事を思うと、何が幸いするかわからないですね

夕方18時には管理の方は帰ってしまいます
目の前の涸沼での夜釣りの人も24時前には帰るので

夜中はシェリー家だけですが
入り口の門は締まるので、
通りすがりの人が入ってくることはなく、
怖くはありません

トイレは管理棟のトイレの裏戸を開けておいてくれます
とても綺麗で新しい設備のトイレ(^。^)

BBQ施設も立派なのがあります



夕日がとても綺麗なところで
晴れていれば
こんな景色を見る事ができるそうです
飾ってあった写真を拝借してます

こんな夕日を見に
また来ます(^。^)



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村