おはようございます。


今日から正社員(今月末で定年退職)としては、最後の東京本社会議に出席するため、只今6時30分新大阪発の新幹線に乗ってます。


今日のメニューは、

午前中は1月より私の上司となる調達部部長との打合せ、午後からは、語学達者(英語、中国語堪能)で、パソコン作業に長け、仕事の処理能力も高い調達部男性が、1月に退職するので、一緒に働かないまま、彼の仕事を引き継ぐことになり、彼から、その引き継ぎ作業(インスト)がみっちりあります。


来年より現在の大阪営業所・営業部所属から、本社調達部所属になります。


今年8月に来年1月からの仕事内容・待遇などを含めた契約書を結びましたが、そこから、仕事内容が何倍にも膨れ上がっていて(上記男性が退職するため)、契約給料ではやっていられない気持ちですが、

まだ業務も始めておらず、自分なりの成果も出していない(調達部部長からは目標値や達成値など何も示されていないので、自分で決めます(笑))ので、来年実際にやってみて、仕事が楽しくなければ辞める、楽しければ給料交渉をして継続しようと思ってます。


定年後は、「楽しむことしかしない!人生、楽しむ!」をモットーにします。定年前は「我慢」でした(笑)。


この「楽しむ」は、何かを達成するための苦労をしないという意味ではなく、自分が苦手な苦痛なこと(営業や単純作業など)はしないということです。


さあ、打合せも、インストを受けることも楽しもう!

言いたいことは言おう!

周りに気を使って忖度ばかりはやめよう!

私は何歳になってもら明るく、イキイキとした人間でありたいです。