おはようございます。


夫さんのアルコールを飲んだ後の酔っ払いの態度(何も記憶がない、絡む、顔が怖い)が嫌で、平日は飲まないように3月に約束しました。3ヶ月は持ちましたが、やはり仕事が外なので、現場の暑さなのか、6月?7月?からは毎晩飲んでます。


そんな中、夫さんは炭酸水の消費は毎晩少なくても1リットルはあるので、炭酸水のペットボトルを買いにいくのが非常に億劫でした。

(アクエリアスなどのスポーツドリンクも夏場は毎日2リットルは飲まれますが、これはペットボトルではなく、粉に変えました。)


炭酸水はソーダストリーム(炭酸水を作れる機械)を買い、毎晩夫さんは使用されていましたが、一昨日、その機械のボタン部分が割れて、使用できなくなりました。


私の感覚では、一般的に機械類(冷蔵庫、洗濯機、電子レンジなど)の無償保証期間は1年で、お金を払えば3年や5年になるというイメージでした。


ソーダストリームも1年かなあ?と保証書を確認しましたら、2年でした。


購入日、購入場所、機械に貼ってある型番などが分かるシールと壊れた部分の写真、名前・住所・電話番号を送れば、無料交換してくれるとありましたので、昨日の昼休みにカスタマーサービスに電話して、指定されたアドレスに上記内容を送るだけで、26日新品を発送手配して貰えました。


1年ではなく、2年という無償保証期間って、あまり自分のなかではイメージがなかったので、ラッキーでした。


アフターケア等を手厚くして、使用継続してもらうシステム(ガスボンベを別途購入必要だが、1本約2000円するので、これで利益を積み増しているのだと思う)にしているんだなあ、上手いなあと思いました。