おはようございます。


昨日の自分のが今年の株売買を振り返って」とブログアップしました。

今日は夫編(初心者編)です(笑)。

私が5年振りに昨年から株売買を再開したものですから、夫さんも興味を持ったようで、今年から始めました。


私は彼に、本気でやるなら、株売買のやり方は色々あるけれど、何の基準も持たず始めると必ず損をして、株世界から退場にせざる追えなくなるから、ある程度の額をか仕掛けるなら、まずはきちんと勉強して、シュミレーションして、少額で実践した方が良い、自分のやり方を掴まないとダメだよとアドバイスしました。


でも彼は、いきなりこの1年間のなかで安値感があると言ってある銘柄を現物買いしました。

私はその銘柄が3万位上がった際、今は一旦売った方が良いと思うよ、それ以上は一気には上がらないと思うからと、言いましたが売りませんでした。

そして結局、買値よりも下がってしまい、私が下降トレンドの時は買いから入ったらダメと言ってましたが、逆に、また、もう1枚値頃感で買い増したようで、そこからも株価はどんどん下がってます。


下降トレンドで、買値に根拠がなく買い下がるという、素人さんの完全に買値を平均して安くしたいという危険なやり方です。


まあ、痛い目にあっているという認識を持ってくれて反省し、やり方を変えたら良いのですが、まあ、そのうち上がるでしょ!と言ってますので、怖い思考です。

株世界はこの思考では資金は増えず、損ばかりになります(笑)。