こんにちは。


フィットネスクラブが休業してからは、家ではストレッチはしていますが、やはり、汗はかけません。それがちょっと不満足で…

先週の土日はぎっくり腰でしたので身体を動かせず、今週末は走るぞーと決めていました。

昨晩は6キロ走ったのですが、就寝中に4回も脚をつりました。
この何ヶ月かは、脚はつっていませんでした。
自己分析するに、たぶんコンクリートの上を走ったので脚にダメージがきたのと水分不足だったのではと思います。

今日はコンクリートではなく、砂や土の上をメインに走ろう、走った後は1リットル以上、水分をとろうと決めて、走りだしたのは良いのですが、走るのに夢中になりすぎまして、7.5キロまで来た時、脚が痛くて、痛くて。

自宅まで戻るのに、折り返して、あと7.5キロもある、でも、その距離を考えると嫌になりますので、まずは、戻り出す前に地べたに座り、念入りに脚をマッサージ。
昔、娘の下半身をずっとマッサージしていますので疲労回復の仕方はまぁ自己流ですが分かっているつもり。
10分程休み、さあ走り出しましたが、やはり脚が痛い。

でも、最初の3分位は痛いですが、そこを乗り越えれば痛みも麻痺しますので、一気に走り抜け、自宅に戻りました。

自宅で念入りに水分を取り、シャワーに入り、マッサージをして、今に至ります。

フィットネスクラブ休業前は毎日3キロは走っていた私ですが、距離をいっぺんに走り過ぎました。右側の腰も痛いですから、相当、下半身に負担がかかったのでしょう。

やはり、マスターズ優勝をするためには、プライベートというか相談できるトレーナーは必要ですね。

技術は練習で向上し、精神は試合数をこなせば何とかなりましても、身体はトレーニングは必要でも私はすぐやりすぎるし、きちんとしたやり方を知らないので、よく怪我をします。

今もテニス肘も左肩痛も治っていませんから、定年後、本格的アスリートになるには専門的トレーニングが必要なんだろうなあと、この2日間でまた強く思いました。