七つの海」七海インターナショナルがリアルな日本&日本文化をお届けします!

 

参加しています
にほんブログ村

 

 

日本の情報・日本文化を子供世代と外国人の皆様への継承がミッションの土肥原くに子です。

昨日に引き続き「日本の農業」で、今回の話題は埼玉県産の枝豆・えだまめ・EDAMAME」です。

 

埼玉県川越産の枝豆・えだまめ・EDAMAME

枝豆の美味しい季節が来ました。

埼玉県川越産の生の枝豆・えだまめ・EDAMAMEです。

 

近年海外でも日本の枝豆・えだまめ・EDAMAMEはオイシイ!&ヘルシーフードとして人気で、「EDAMAME」は世界で通用する言葉となりました。

 

生の枝豆にはちょっとしたコツがあります。

普通どおり茹でてももちろんおいしいのですが、少量の水で蒸し煮にすると甘味が際立ちます。

 

日本情報発信サイトにほんあい 

日本情報 日本の食文化2 枝豆・えだまめ・EDAMAME 

詳細を掲載しています。

 

 

さて問題です!

枝豆は「豆類」?「野菜」?

答えは枝豆は野菜です。

 

今週は、にほんあいスタジオ配信局の仕事で日本国内に在住と海外へ外国人に対して「日本の農業紹介講座」を専門家の先生を講師にお招きして開催します!

どんな質問が来るのか楽しみです。

 

※ブログ日時設定機能で公開しています。

 

(株)七海インターナショナル
英文:NANAMI International Corporation.

※このブログには、守秘義務に係る事柄については記載いたしません。

 

にほんあい/Nihon-i  日本情報発信サイト 

七海インターナショナル公式HP

七海オンライン事業部専用サイト

七海ふろしき講座専用サイト
七海インターナショナル公式FaceBook

七海インターナショナル公式Twitter
七海インターナショナル公式Instagram nanami_Japaneseculture/

 

参加しています
にほんブログ村

 

#外国人が日本で仕事をする
#外国人雇用

#外国人の疑問

#日本の習慣

#日本情報
#外国人の考え方
#日本の農業

#埼玉県産

#枝豆

#えだまめ
#EDAMAME

#japaninformation

#realjapan
#businessjapanese
#agriculture