孤独のグルメアメリカングルメ(^o^) 時事、長期金利と政府日銀のコミット(^o^) | ラーメン二郎とNWA世界ハゲでぃすりチャンプブル二郎のブログ

ラーメン二郎とNWA世界ハゲでぃすりチャンプブル二郎のブログ

文章画像写真等の無断転載はURL利用によるものも含め一切お断りします。

味含め辛口ですが、ブログ主の主観です。

今日は一人で渋谷原宿方面の会員制レストランへ。

で、ちょい打ち合わせ、後は孤独に食事でした。

これビルの最上階風景。

 

オマールエビのなにか。まあまあ。

正直大正エビが一番うまいです、こぶりだけど。

イセエビも大味だけど、見た目めでたいので高いのかな?

テンダーロインとサーロイン。

赤みで一枚ワンポンド。

二枚でもまああまり多くない。

さっぱり熟成していてこれはこれで秀逸です。

個人的にはやはり霜降りですが・・・

おバカな賢明なる読者へサービス(^o^)

 

不動産バブル再来を懸念する向きもあるが、これはまったくの

検討はずれ。これを示唆する統計やレポートもあるが単なるデマ。

平成元年二年相場はこんな低水準ではありませんでした。

それとここのところ、銀行ノンバンク貸出も限界、名目で+2か3%

くらい成長なければ、かなりまずい状況。事業用不動産の買取転売

業者在庫などは徐々に水準が切りあがる(売れ残りが増加する)

でしょう。

不動産市場、正直軟調になるのがやや心配な状況です。

適性な資産価格などあってないようなものですが、経済成長を伴わない

価格上昇には限度はあります。

これを意識する市場参加者が多数派になれば、相場は下落、下落内容

によっては実体経済に大きな悪影響を与えます。

こんな話は、会食や打ち合わせで毎日出ております。

 

それとなんか他のブログで、日銀は長期金利に関与あるいは主導して

決定できるか?などの質問あったので、過去さんざん書いたけどもう

一度。

結論は、できます。昔も今も。

やり方が昔と違うだけ。それと、長期に関与できない、などは政府日銀

のポジショントークただの嘘です、昔から。

 

長期金利の定義を二つ設けます・・・解説の為ね。

1)公社債市場の3年物以上の新発あるいは流通利回り

2)長期プライムレート(以下長プラといいます)の変動

 

平成二年頃まで

政府日銀の長期金利コントロールは

1)日銀窓口指導での貸出量の指導→これは命令。

日銀(もちろん背後に政府の意向もある)は自在に銀行等の貸出量

を決定できた。だから当時は金融政策単独でインフレ率のコントロールも

できた・・・学者がいう流動性の罠なんか、実際の日本の金融界ではあり

ません。

2)長期プライムレートは興銀が長銀と相談して決定、最下位の日債銀

に通知していました。ここで政府日銀にも根回しします。

長プラの決定に事実上日銀が関与できました。

都銀地銀第二地銀(途中まで相互銀行)雑金融機関はこれに右に倣え、

でした。当時の金融界は政府特にモフ(大蔵省)日銀長信銀二行が

支配していたのです。

補足すると、当時の長プラは長信銀三行農林中央金庫、商工中金の

5行が自己資本の20倍まで、五年物利付け金融債を発行、その利率に

0.9%上乗せしたものでした。

 

長プラを決める=長期貸出金利と公社債市場という長期の債券市場

を決める

です。

 

平成二年に日銀は窓口指導を突然廃止します。

橋本内閣の金融ビッグバンでの長銀破たん、興銀が第一勧銀富士銀と

合併するまでは、2)だけのコントロールが継続しました。

 

平成10年以降は、日銀は長期の公社債市場の売りオペ買いオペで長期

金融市場をコントロールしています。

但し長プラは各行でそれぞれ決定、に変わっています。元来貸出金利は

個別に昔から決めていたので、大勢に影響はありません。

政府日銀は長短の金融市場の事実上の支配者です。