今日はネギ子のお誕生日クラッカー
16年前を思い出すと
お腹が痛みます~照れ
 
結婚7年目にして
ようやく授かったネギ子さん♪
 
予定日は16日のはずでしたが
一向にこの世に出てくる気配がなく・・・
 
陣痛促進剤を
5日間も投与された挙句に破水あせる
そしてSiro発熱!
↑人生初の40度超えおーっ!

緊急帝王切開手術で出産するも
ネギ子まさかの仮死状態~笑い泣き
 
バシャバシャ
ジャージャー
ゴォーゴォー
ぱちん!ぱちん!
 
という恐ろしい音が聞こえてきて
しばらくしてやっと
おぎゃーあせるおぎゃーあせる
↑何してくれてんねんむかっ
という声が響きわたりました
 
保育器ごしに
アイコンタクトをさせてもらうと
すぐにネギ子は
NICUへと運ばれて行きました
たしか
2日ほど会えなかったと思います笑い泣き
 
その後 
自力で呼吸ができるようになってからは
とても順調ですぐにNICUを退院できました
 
42週もお腹の中にいたので
出てきたときは3393グラム
まん丸として髪もふっさふさ 
爪はびよーんと伸び切っていたネギ子
 
NICU内ではデカすぎて
完全に浮いておりましたあせる
 
この頃から
ちょっと人とは違う生き方してたな~
と書きながら大納得!
 
そんなことを思い出していると
 
今元気に生きていてくれて嬉しいな~♪
少々社会から浮いてたって
人から何を言われたって
どんなネギ子も愛おしいな~♪
私の子どもになってくれてありがとう~ラブラブ
 
と思えてきて
幸せな気分になりましたおねがい
 
 
今日は仕事も休みにしたので
アルバムなど開いて振り返ってみると・・・
やっぱりネギ子は
ちょっと不思議な子どもだったな~っと
今更ながら実感します爆  笑
 
頭ガッチガチで余裕がなかった私は
見えてなかったのか
見ようとしなかったのか
ネギ子を
ごく普通に!
みんなと一緒に!
周囲から浮かないように!
必死になって育てていましたあせる
 
今なら
それ一番やっちゃいかんやつ!
って分かるんですけどね~てへぺろ
 
 
先日ネギ子が宿題で
「心に残ることば」
という作文を書いていました
 
ネギ子が選んだのは
「Let it be」(あるがままで)
という言葉でした音譜
 
本当にそう!
あるがままでいいんだよ~ラブラブ
 
そして
いつでも心からそう思える私でいたいな~
と思いますニコニコ
 
 
時代の変わり目には個性の強い人が
増えるといいます
 
たとえば
坂本竜馬などもその一人!
 
今までと違う社会へと
仕組みを変えるためには
普通とは違う
突き抜けた感性を持つ人が
絶対数必要です
 
まさに今は時代の変わり目!
 
個性的なお子さんが
たくさん誕生してきています音譜

どんな社会に変わっていくのか
ネギ子の個性がどう生かされるのか
そう考えるとものすごく楽しみです爆  笑
 
 
そんなことをぼんやり考えてたら
また素敵なブログに出会いましたラブラブ
 
 
スピリチュアルな視点の記事ですが
個性的な子どもを持つ親としては
ちょっと元気が出る内容ですウインク
 

  ↓一部抜粋

 

学校に行かないと
ちゃんと会社に勤めないと
というのは私たちが子供の頃から刷り込まれてきた観念です。
 
他人の目や世間体を気にしていたりすることもあります。
 
真面目に働くために生まれてきたわけではなく
修行のような人生を送るために生まれてきたわけでもなく
子供たちも幸せになるために生まれてきているのです
 
 
心が喜ぶ事を選択させてあげる
 
私たち大人もこの制限、ブロックを外していく
 
素晴らしい現実をクリエイトしていくには、
これからの時代はこれがとても大事になります。
 
 
親は、自分たちより意識が拡大している子供から学ぶつもりでいると
様々な気づきがありますよね✨
 
 
 
本当にネギ子のおかげで
いろいろな気づきがありました照れ
 
もし16年前に
ネギ子が生まれてきてくれなかったら
私は今ごろ
頭ガッチガチの教師?
「近頃の若い人は・・・」が口癖の
プンプンおばはん?
 
うう~考えただけで恐ろしい滝汗
 
 
ネギ子さんの誕生に改めて感謝をして
今日は
美味しいごはんを作りたいと思いますナイフとフォーク