土曜日、第三京浜に乗って鎌倉へ着いたのが夕刻前の15:30頃でしたが日常から少しばかり離れて過ごすって良いなぁと思いました。

駐車場を海のそばに決めて、長い道をゆっくり歩き鎌倉を楽しみました。



海から続く八幡宮への道の一つ目の鳥居


鎌倉駅です。右手奥の赤い鳥居⛩️が小町通り入口。




人、人、人…。

あまりの人の多さに酔ってしまうので途中で元の道に戻りました。










 

無病息災を祈願して輪っかを左回り、右回り、左回りで抜け、八の字を描きながら周ります。人型の人形を自身の体に撫でて祓います。


人型の人形は赤い箱の中へ


鶴岡八幡宮から始まった御朱印帳を鶴岡八幡宮で収める。と、思ったのでしたが1ページ残ってしまいました。😅


蓮池の奥のベンチに白人さん2人と地元のお爺さんが流暢な英語で会話されてるのが楽しかったです。

英語が解らなくても何となく分かるもんですね。話せたら楽しいでしょうねぇ。


激熱のメンチ!上顎を火傷しました💦


老舗の喫茶店で休憩、硬めプリンが美味しかったです。


面白いと言えばこの鳥居⛩️の前の交差点、複雑ですよね。歩道が幾つあるのだろう?


紅谷さんで『クルミッ子』を買おうと思ったら、何と全てが完売!サブレ等とセットになったものまでも完売とはおそれいりました。端切れは整理券を配るほど並ぶそうです。昔は買えたのになぁ。随分と人気店になりましたね。因みに地元のデパートでも購入出来るのですがいつも入荷待ち。


12,000歩、歩きました。


今日は日曜日、長男家族が久しぶりにやって来ました。お嫁ちゃんのお腹も大分大きくなって…9月が楽しみです。孫ちゃんが大丈夫かな?と思うくらいにヤンチャになって来ました。

子育ては大変ですね。


帰った後は私もお昼寝。

その後、次男と買い物へ。(雨が降って来たので有難い)

その次男も夕飯を早めに食べて帰宅しました。


みんな帰るとやっぱり、寂しい。

明日からまた仕事…だ。