同僚のプロデューサーの皆様、お疲れ様です。孤刃と申します。

 

2月24日、25日と2日間行われました、「アイドルマスターミリオンライブ10thライブツアー Act-4 MILLION THE@TER!!!!」を両日配信にて拝見しました。

 

今回の10thライブはミリオンライブ10周年を記念した特別な周年ライブです。2023年の4月からAct-1が始まり、とうとう最後の公演であるAct-4が横浜Kアリーナにて行われました。

 

 

更に、Act-4のDay2はなんと、ミリオンライブ39人全員がライブに出演しました。

 

 

 

↑スマブラ風に作ったやつ

 

 

 

やはり、10周年というだけあって、とても気合入っていますね。

 

 

10周年という特別なライブ、更にDay2は全員ライブに出るというのは、これはもう見るしかないだろという事で配信チケットを両日購入。

まあ、結論から言いますとね・・・

 

 

 

 

 

ミリオン史上最高のライブ

 

 

 

 

でした。

まず、私はそこまでミリオンは追えてません。ミリシタはプレイしていますが、BC未読。ライブも6thの神戸は現地参戦しましたが、最後に観たライブは7thの配信。

これでも一応横山奈緒担当プロデューサーです。ヨロシクネ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなライトなプロデューサーの自分ですが、本当に最高のライブだと感じました。

もっとしっかりミリオンをプロデュースしているプロデューサーなら、本当に感動の嵐だったと思います。

 

 

まず、やはりパフォーマンスから並々ならぬ気合と想いが見ていて伝わりましたね。このライブにどれだけ想いをかけているか。1人1人全員が一番最高のライブを創ろうとしているのが観ていて分かるくらい見ごたえありました。

 

セトリもDay1とDay2と全く異なる物になっていましたし、ソロ曲はゲームサイズとはいえ、全員分披露しました。

1曲1曲ワクワクして観ていましたw「次は一体何の曲が来るんだ・・・!」と予想がつかないセトリで楽しかったです。

 

セトリに関してはDay2のMCパートで春日未来役の山崎さんが「セトリは当初より半分以上変わっている。キャストさんの歌いたい曲をアンケートで聞いてもらって、今回のセトリを作った」とおっしゃられていました。

ここでもう本当に皆一丸となって、このライブを創っているんだと思いました。

 

曲の話をすると、Day1の「流星群」とかDay2の「トワラー」の愛美さんのギターかっこよすぎたし、「花ざかりWeekend」や「瑠璃色金魚と花菖蒲」等の人気曲も惜しみなく披露されたのも良かった。

個人的に大好きな閃光HANABI団の「BORN ON DREAM」や「侠気乱舞」「DIAMOND JORKER」「Super Lover」が披露されたのもめっちゃ嬉しかった。

 

あと「オレンジノキオク」「Dance in the Light」「パーフェクトゲーム」「ESPADA」も今回ライブで初めて観て、お気に入りになりました!

 

これは配信勢のみですが、今回カメラもめっちゃ気合入っているように感じましたね。

カメラワーク、カメラ割、全てが観ていてBDみたいで、これ配信?って感じるほどでしたw

 

Day2の最後にUNIONが披露されたのですが、そこでボロ泣きですよね。

個人的に一番大好きな周年曲がUNIONというのもあるんですが、やっぱり歌詞が刺さりました。

「ひとりじゃ届かない ひとりも手放さない」というフレーズがあるんですが、そこがもう刺さりすぎてね・・・。

静かに泣きました。でもラスサビの「ありがとう」だけは画面の前で叫びましたw

というか最後のセトリが「恋のLesson初級編」→「Precious Grain」→「未来飛行」→「UNION」ってのも反則やろ!

 

 

本当にいいライブが観れました。これからミリオンの事をもっと知りたくなったし、触れたくなりました。

とりあえず、BCを読むところから始めたいと思います。

 

11thライブ、更にはハッチポッチ2も決定しましたからね。

ミリオンはここが終着点ではなく、あくまでも通過点。ここからどんどん進んでいくんだと思いました。#ミリオンライブは止まらねぇ

 

いやハッチポッチ行きてぇ~~~~~~~~~~~~~~~~誰か連番しよや~~~~~~~~~~

 

 

 

さて、ここからは少しお話変わります。

こんなミリオンの興奮冷めやらぬ時ではありますが、本日、アイマスの新ブランドである「学園アイドルマスター」のPVが公開されましたね。

 

 

 

 

 

3月5日に配信があるみたいですが、気になりすぎますね・・・。自分は追うかどうかは別として、とりあえず生配信は見てみようと思います。

またこの話題も配信後、ブログで取り上げるかも?

 

 

それでは今回はこの辺で失礼いたします。最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。

 

 

昨日もブログ更新しておりますので、是非ご覧ください。