ごほうびごはん

ごほうびごはん

平凡なサラリーマンが、給料日やちょっとしたいいことがあった時に食べた、自分への「ごほうびごはん」をまとめたブログです。
横浜在住、行動範囲は神奈川都内近辺。たまに海外。

Amebaでブログを始めよう!
鎌倉「朝粥の店 叙序圓」  

評価: ★★★★☆  

予算:  おすすめ人数:  1〜2人

シチュエーション:素敵な朝ごはん

*******

休日の鎌倉は観光客でごった返して大変なことになっていますが、お店が開き始める9時前はわりと空いていたりします。

早起きして鎌倉に乗り込み、のんびりと散歩した後にオススメなのがこちら!



「朝粥の店叙序圓」

営業時間は6時半からと、早起きしたご褒美にぴったりのお店!

元々は間借りでやってたみたいなんですけど、最近移転したみたいです!

メニューは小鉢とお粥の組み合わせ+αでめちゃめちゃ悩む感じです。


テーブルにはお粥の味変に山椒塩などが。


小鉢はお鮨屋のカウンターみたいな中に何種類も入ってて、選んで出してもらう感じ。

僕は3種小鉢と3種アソートお粥(900円)を頼みました。


小鉢1つ目は桜海老のラー油漬け。
ピリ辛で旨味と食感も良い!



2つ目は台湾の家庭料理、卵焼きの中に切り干し大根が入ってて美味しい!



3つ目はザーサイ!!
お粥に合わせて間違いなし!

10種類くらいあったかな……?
こんなん何回も通いたくなっちゃうやつですね。



小鉢を選んだらまもなくお粥と一緒に提供されます。
ビジュアルがいい!



お粥アソート1つ目はプレーン。

クコの実と揚げパンだけのシンプルなお粥。

先ほどの桜海老が刺さる、美味しい…!

山椒塩もとてもいい感じ!



2つ目はキノコのお粥!!
日替わりらしいけど、具沢山で食感も良い!



そして3つ目はピータン粥!

レンゲで掘ってみると


ピータンがたっぷり!
お粥とピータンの相性はバツグン!!

基本薄味なので、自分の好きなように味付けして食べれるのがとてもいい感じ。

食べ終わる頃には心も体もぽかぽか。

早起きした自分に対する、安いのにスペシャルなご褒美になりました。

ごちそーさまっ!


関内「グリル・エス」


評価★★★★☆

予算:  1,300円〜

おすすめ人数:1人〜4人

シチュエーション:友達・家族・1人

*******

洋食屋さん、それはご褒美の権化。

洋食屋さんってちょっとお高めなイメージがあるけど、受け継がれてきた伝統のレシピで心まで温まるような美味しい料理が出てくるイメージありますよね。

店の雰囲気もレトロで味があり、目でも舌でも堪能できる素敵な場所。


横浜の関内にもそんな天国があります!



土曜日の12時頃に行きましたが、店内満席で1組待ち。

開店直後か、昼が落ち着いてから行くのがオススメですね。

メニューはカレーやらドライカレーやらチャーハン(フライドライス)など色々ありますが、僕のご褒美はオムライス!!



でーーん!!

圧巻のボリューム!
シンプルながら男心を擽られるビジュアル…。




具は大振りのハムやエビがごろごろたーっぷり。
食感でも楽しめる!



味付けはシンプルなチキンライスなんだけど、絶妙な火加減で卵の隣接面はとろんとろん🍳

官能的……。





連れはハヤシライス!
こちらのハヤシライスは見た目真っ黒で初見びっくりします。

これぞ老舗のコク!と言わんばかりに旨味が凄くてライスが一瞬で溶ける…。

大盛りで食べたい…。



純白のテーブルに真紅のテーブルクロスが情熱的です🐃

写真には写ってないけど、食事をするとラッキョと福神漬けの小鉢が出てくるんだけど、それが絶品デス!


ちょっと夜は高いんですけど、ランチの良心的な価格でこの味はどう考えてもお値段以上…。
ランチ激戦区の関内で、この洋食屋さんは僕にとってのごほうびプレイスです。


恵比寿「sync」

評価★★★☆☆

予算2,000〜3,000円

おすすめ人数:2〜

シチュエーション:デート、飲み会、1人飲み


********

雑誌で気になっていた、恵比寿の「sync」へ。

牡蠣とクレソン!ってインパクトの強いキャッチフレーズに胃も心もすっかりメロメロ…。
この気持ちこそ「ごほうびごはん」に相応しい!
友人を誘って行ってきました。

訪問が土曜日19時だったので、念のため予約をして行きましたが、入店時たまたまその日は空いていましたね。
途中から店内も混み合ってきたので予約が安全です!

とりあえずビールで喉を潤しながら生ハム🥓
を迎える。



かなり拘っているだけあって、舌の上でとろける…。
ビールと最高の相性ですね。



そしてお待ちかね「牡蠣とクレソンのカレー」
ベースは1500円で、今回は温玉とカマンベールトッピングしてます。




とろとろのカマンベール。
美味しいけど少し高いかな?




ぷっくり大粒の牡蠣!!!

噛み締めると旨味がじゅわりと…。
堪らん…。

少しスパイシーなシャバシャバカレーとの相性も抜群!

新鮮なクレソンは牡蠣と合わせてそのまま食べてもカレーに泳がせて食べてもいい感じ!


牡蠣の他にもチキンカレーがあって、トッピングも豊富だしご飯もセルフだけど盛り放題だしと、コスパも悪くなかったですね。


店内はあまり広くないけど、とてもお洒落なのでデートでも使えますし、友人とまったり呑むのにとてもいいと思います。
地元に欲しい……。

ごちそーさまっ!


銀座 「リストランテフィオレンツィア」

評価★★★☆☆

予算2100円〜3,500円

おすすめ人数:2〜
シチュエーション:デート向け


食べログで予約して行きました@土曜日

こちらのお店、都内イチと言う評判でテレビや雑誌によく乗っていて、カルボナーラ大好きマンとしては1度訪問してみたかったお店なんです。

ちょっと仕事がおちついた、自分へのご褒美に行ってきました。

銀座フラリしながら開店10分前に着いて待ちなし。

それから直ぐに人がたくさん来たので予約していくのがいいと思います。

メニューはパスタだけのコースなら2,100円。
今回はいきなり3,000円オーバーの3,500円のメイン付きコース。
飲み物は食後にコーヒーが付いています。

コースの構成は、選べる前菜、お好みのパスタ、メイン、デザート盛り合わせでした。



まずはフォカッチャ。
しっとりと焼き上がってとてもいい感じ。



僕が選んだのは前菜のタルティーヌ。
たっぷりのサーモンと野菜の食感がとてもいい!



連れが頼んだのはフリットされたパンに生ハムが乗っている一品。

こちらも生ハムの塩気がとても上品……。ビール欲しくなっちゃいます🍺






パスタはもちろんカルボナーラ!

生クリームを使用してないこのカルボナーラは黄色みがかってて食べる前から美味しい!!

濃厚そうな見た目に反して味は割とあっさり、卵のコクとパンチェッタの塩気で食べる感じ。

お上品だったなぁ、美味しい。

個人的にはもっとガツンとパンチがあるやつが好きだけど、子供からお年寄りまで食べれる全年齢向けのパスタとしては完成されてるかも?





メインは鴨と豚のロースト。



肉厚で噛み締めると肉汁がじわーっと溢れ出す…これは美味しい…。

脂身も甘くて舌の上で秒でとろける。




鴨も断面だけでわかるように絶妙な火入れで、柔らかくて美味しかったです。




デザート盛り合わせは、連れがフルーツが苦手なので違うのを出してもらいました。

こう言う配慮がとても嬉しいですね。

カタラーナがとても美味しかった。




デザートと一緒にスペシャリティコーヒー。
店員さんの感じもいいし、とても良いお店でした。

ちょっとした記念日のデートとかにもおすすめだと思います!

ごちそーさまっ!

こんにちは、なごめりと申します。

30台半ばのサラリーマンです。
初回なので自己紹介を軽く。

いつもTwitterやInstagramで投稿していますが、文字制限等で悩んでいたので今後こちらで投稿する事にしました。

コンセプトはブログのタイトル通り

「ごほうびごはん」

です。

誰しも自分へのご褒美をあげたくなる瞬間ってあると思うんですよ。
僕は自分に甘々なので、常日頃から頻繁にあるわけです。許されるなら毎日ご褒美あげたい…。
そんな時に寄らせていただいたお店の情報を備忘もかねて書いていこうかと思ってます。

外観やメニューの写真はご迷惑がかかる可能性もあるので、許されてる場合を除いて基本ご飯の写真だけです。

好きなジャンルは、イタリアン、中華、肉、カレー、ラーメンです。お酒は嗜む程度。ビールと日本酒が好きです。
尊敬する人はアンジャッシュ渡部さんです。
彼の食べ物に対する情熱は凄い。尊敬してます。

予算はランチで3,000円以内、ディナーで飲み放題等抜きで5,000円以内が多いと思います。


頑張った自分を甘やかしたい時や、大切な方との素敵な「ごほうびごはん」の参考になれたら嬉しいです。
宜しくお願いいたします。