July,2022


待てど暮らせど、かの方がディズニー来訪記事をあげてくださらない(違法麻雀記事UPの火消しでそれどころではないのかと思いきや、まさかの海外旅行記事キタ…紫外線…)ので、私の振り返りおでかけ記録第1号を夢の国にすることとした。


☆☆☆


テーマパークで待ち時間が長いのは致し方ないとは思うものの、やはりスムーズに園内巡れるのならば、それに越したことはない。

だからこその下調べ。現地であんぎゃーテンテコはできれば避けたい。


おでかけは出かける前が勝負とばかりに下調べを進めていくと、久々の来園者が必ず抱くであろう感想にぶち当たる。

「これ、アプリなかったら無理やん」

「え!ファストパスって今ないん?」


何らか予約をするならばアプリは必須。

混雑状況もリアルタイムでわかるので、まずはアプリをダウンロードし、事前に平日休日時間帯ごとの混み具合をざっくり把握することにした。


次に、効率よく回るためにはどうするかを思案。
ファストパスの代わりともいえる、有料のディズニー・プレミアアクセス(現在は無料の40周年記念プライオリティパスもあり)を取得すれば、対象のアトラクションに優先的に乗れるらしいが、時間の読みが難しいようにも感じる。

何せ向かうは、約10年ぶりの再訪となるシー。

ひとまず基本的事項を頭に入れ、最奥の「ロストリバーデルタ」エリアからスタートすることに決め、当日を迎えた。


☆☆☆

湿度が高く汗はにじむが、7月半ばにしては比較的気温が低く、時折ぱらつく雨の影響もあってか、想像ほどの大混雑でもない。

園内定番の構図で写真を撮りつつ、「ロストリバーデルタ」へ。


息子たちのお目当ては、インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮。

金ローで映画「インディ・ジョーンズ魔宮の伝説」を観た後だったこともあり、兄弟でセリフを口真似するなどして大いに盛り上がる。疾走感がやみつきになるアトラクションだ。


同じエリア内のレイジングスピリッツもスピード感あふれるライド系。

360度のループコースターで、私と次男は大丈夫かと乗り込む間際までハラハラしたが、ンギャーと叫んでいるうちにあっという間にゴールし、怖いより楽しいが勝ち、興奮冷めやらぬまま、もう一度並んでしまった。


この後、私の希望のビッグバンドビートと彼らの希望のトイ・ストーリー・マニア!を体験すべく「アメリカンウォーターフロント」へと歩を進める。


②へつづく