6月30日(金)、METライブビューイングの第9作『ドン・ジョヴァンニ』を、見ました。


作曲は、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト。

台本は、ロレンツォ・ダ・ポンテ。


『フィガロの結婚』のコンビ。


初演が、1787年。


非常に有名なオペラであり、繰り返し繰り返し上演され、映画化(オペラとして)もされています。


演出は、イヴォ・ヴァン・ホーヴェ。


彼へのインタビューがあり、そのなかで、

この作品は、18世紀でも19世紀でもなく、20世紀を舞台にしているのでもなく、現代が舞台。また、場所も特定されていない、と。


そして、性的にも、身体的にも、暴力をふるう男としてのドン・ジョヴァンニを描いている、と。


先日見た、ナショナルシアターの『オセロー』にしても、このメトロポリタン歌劇場の『ドン・ジョヴァンニ』にしても、『現代』が舞台なのです。

作品を見る観客の生きている、『今』が舞台なのです。


そして、美術のJ・ヴェルスヴェイフェルドへのインタビュー。


舞台上は、5つの建物。その建物は、階段と廊下が見えて、人間にとっては暮らしにくそうな構造。

何よりも、暗いのです。


で、マウリッツ・エッシャー(1898~1972)の世界を参考にした、と。

納得、です。

で、その5つの建物、ドン・ジョヴァンニが地獄の業火に焼かれる場面では、その建物が舞台を囲み、巨大な『壁』となり。

そこに、業火が映し出されて。

そして、すべてが終わり。

それぞれの建物は、ぐるりと回転し。

すると、そこに、光があたり。

窓辺には、花が植えられ。

洗濯物が干され。

カーテンが、風に揺れて。

人びとの、日常生活が営まれる『場』へと。


見事、でした。


冒頭、ドンナ・アンナ(フェデリカ・ロンバルディ)のもとに忍び込んだドン・ジョヴァンニ(ペーター・マッティ)。

激しく抵抗されて、タジタジとなり。

『声』をあげる女性、『抵抗』する女性。


激しい叫び声に、娘を救おうとやって来た騎士長(アレクサンダー・ツィムバリュク)。

ドン・ジョヴァンニは、拳銃で撃ち殺し、暗闇のなかに逃亡。


『銃』社会なのです。

人びとは、銃を持ち、銃で脅し。


そのドン・ジョヴァンニの従者レポレッロ(アダム・プラヘトカ)。

暗闇のなかで、ドン・ジョヴァンニと入れ替わったりするので、本来は、体型も似ている必要があるのですが。


ドンナ・アンナと、ドン・オッターヴィオ(ベン・ブリス)。


ツェルリーナ(イン・ファン)と、マゼット(アルフレッド・ウォーカー)。


そして、ドンナ・エルヴィーラ(アナ・マリア・マルティネス)。


で、ドン・ジョヴァンニと、ドンナ・アンナ、ツェルリーナ、ドンナ・エルヴィーラという3人の女性との関係が展開するのですが、三者三様。

それぞれの女性たち存在も、おもしろいのです。

あくまでも拒絶するドンナ・アンナ。

地位と財産のあるドン・ジョヴァンニに、心ひかれたツェルリーナ。

ドン・ジョヴァンニの不実に心痛めながらも、他の女性は一晩限り、しかし自分には3日付き合ってくれたと、その愛情を求めるドンナ・エルヴィーラ。


『ドン・ジョヴァンニ』。

正式な題名は、

『罰せられた放蕩者 またはドン・ジョヴァンニ』。


見事な演出。

それは、美術・装置もふくめて。

そして、

見事な歌い手たち。


堪能しました。


興奮をひきずり。

モーツァルトの音楽が、耳奥にいつまでも。


『チラシ』から。



当日、配布されて。


『プログラム』から。