国立演芸場の1階にある、演芸資料展示室にも、足を伸ばしました。


『浪曲展』が、開催中です。


浪曲を、ライブで聴いたのは、国本武春。

だけ、ですが。


彼は、演劇の舞台にも出ていて。

興味があり。

そして、彼の生み出す物語の世界に魅了されました。


1960年から2015年。

55歳で、亡くなってしまいました。

その早すぎる死。

浪曲の世界だけにとどまらない、彼の多才が生み出す、多彩な世界。

もっとも、テレビなどで、見たり聴いたりはしていたのですが、心にドスンと入ったのは、

2000年、新国立劇場での、『太平洋序曲』。

スティーヴン・ソンドハイムの音楽

ジョン・ワイドマンの脚本。

宮本亜門の演出でした。


この舞台、たまたま日本にいたソンドハイムが観劇し、

これまでに見たなかで、一番素晴らしい『太平洋序曲』だと。

そう語ったと、伝わっていますが。


子どもの頃は、テレビなどでも、寄席中継や、演芸番組も多くて、そこで、『浪曲』を耳にしていました。


そのため、この『浪曲展』の、名前のあがっている浪曲師たち、けっこう、その名前を知っていて。


見終えて、展示室を出ると、ちょうど、演芸場、観客が、大量におりて来るところ。


こちらの演芸場は、『満員御礼』の札がと。


それに対して、大劇場の歌舞伎公演、あまりにも観客が少なくて。


以前は、寄席や演芸場にも、通っていました。


母方の家は、かつて、横浜で寄席を経営していた家。

もっとも、進出して来た『吉本』に、買い取られた、とのことなのですが。


展示室に流れる、浪曲の音声。

あらためて、いいものだ、と。